どのような場面で用いればいいのか、頭を悩ませてしまう敬語もあるものです。
「謹賀新春」の正しい使い方と例文をチェックしていきましょう。
「謹賀新春」とは?
この場合の「謹賀」とは、へりくだって新年のお祝いを述べる言い方です。
また「新春」は新年のことを指しています。
昔はお正月のことを春が来ると呼んでいたので、おめでたい春の字が使われています。
そのため「謹賀新春」で「謹んで新年のお祝いを申し上げます」という、おめでたい言い方になっています。
「謹賀新春」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
謹んで新年のお祝いを述べる言い方が「謹賀新春」にあたります。
お正月の挨拶状、あるいは年賀状に書かれることが多い言い回しです。
企業サイトや、新春お祝いセールのお知らせ文に使いやすいので覚えておきましょう。
また「謹賀新春」はロゴとして使われることが多く、文章に組み入れて使うことは少ないもの。
ほかの言葉に添える場合は、太文字で書く、金や黒の文字にするなど、華やかに見える工夫をするといいでしょう。
また「謹賀新春」はお正月を祝う言葉なので、細かく区切るのなら松の内と呼ばれる1月7日、遅くとも1月15日くらいまでに用います。
それ以降に使うのは少々おかしく見えるので、気を付けておきましょう。
「謹賀新春」を使った例文
・『謹賀新春 旧年中は大変お世話になりました』
・『謹賀新春 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます』
「謹賀新春」の類語や言い替え
似ている言い方に「謹賀新年」もあります。
「謹賀新春」と同じような意味があり、年賀状や新しい年を祝うサイトで用いられています。
「謹賀新春」より馴染みのある表現なので、迷った場合はこちらも候補に入れておきましょう。
言い替えに「賀正」や「謹んで年始のご挨拶を申し上げます」があります。
まとめ
「謹賀新春」を解説しました。
複数の表現を知っていると、明るい敬語術につながっていきます。
丁寧にビジネス敬語を学んで、明日の教養に役立てていきましょう。