「貴意に添いかねる」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「貴意に添いかねる」とは? ビジネス用語

「貴意に添いかねる」とは?

ビジネスメールや会話での使用方法や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「貴意に添いかねる」とは?

「貴意」とは「あなたの意見」「あなたの意思」という意です。

この言葉に「に添う」を付けて「貴意に添う」とすると、「あなたの意見や意思に従う」という意味になります。

「添う」には本来同じ方向に向かって進むという意味があるため、転じて「同意する」「従う」という意になっているのです。

ただし、ここでの言いまわしは「添いかねる」となっており、これは「同意できない」「従えない」という否定の意味になります。

よって、「あなたの意見や意思に同意できない、従えない」という意になります。


「貴意に添いかねる」のビジネスメールや会話での使用方法、用いるときの注意点

この言いまわしをビジネスの場で使用する場合の一例を以下に示します。

例えば相手側と議論しているときに相手からの意思表示に対して賛同できない場合、「貴意に添いかねます」「貴意に添いかねるしだいでございます」と答えるとよいでしょう。

これにより、相手側の意見に賛同できない旨を公式に相手に伝えられます。

類似の表現としては「貴意にお応えできず」の使用も可能です。

この言葉はちょっと距離のある相手に使うのによいフレーズで、メールや文書で使用するのが一般的です。


「貴意に添いかねる」の正しい敬語表現

この言いまわしは相手の希望に沿えられないことを表現するときによく使われる慣用表現です。

「貴意」は相手の考えや意見を敬って言う丁寧な語ですが、さらに丁寧な表現として「貴意」「貴方様の意見」とし、丁寧語の「ます」をつけて「貴方様の意見には添いかねます」という敬語表現ができます。

「貴意に添いかねる」の敬語表現を使った例文

この言いまわしの使用例を以下に記載します。

・『貴方様の意見には添いかねます』
・『不本意ながら貴意に添いかねる次第でございます』
・『貴意に添いたくは存じますが〜』

「貴意に添いかねる」の類語・言い替え

この言い回しの意に類似した言い換えの一例を紹介します。

・『貴意に同意しかねます』
・『貴意に従いかねます』
・『ご期待に添えず誠に恐縮ですが、その件は見合わせたいと存じます』
・『応募者多数に付き貴意に反することになりました』
「添いかねる」と同意の「同意しかねる」「従いかねる」にそのまま言い換え可能です。

また、「ご期待に添えず」「貴意に反する」も同様に要望に応えられないことを意味する表現です。

まとめ

この言いまわしは、相手の意見に賛同できない場合に使用できる表現です。

ビジネスシーンでも使える言いまわしなので、状況に応じて上手く活用すれば相手側に不快感を与えずに賛同できない旨を伝えられます。

タイトルとURLをコピーしました