ここでは「貴社の益々のご発展を祈念しております」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「貴社の益々のご発展を祈念しております」とは?
「貴社の益々のご発展を祈念しております」は、ビジネス文章の締めで使われる挨拶表現の1つで、相手の会社の更なる発展を祈って使うものです。
このようにいかにも書くと堅い表現のように見えますが、実際には定型表現として用いられるものなので、そこまで意味は気にせずに文末に使うことができます。
このままで文章として使える形になっており、そこまでの流れを意識する必要はなく、用件が終わった後の締めとなる一文として使うものです。
口語で使うことはなく、文章専門の表現となっており、「貴社」としていることから相手は会社組織に所属している人が対象です。
会社ではない団体などの場合には、その部分を「貴団体」のように変えることで使えるようになります。
「貴社の益々のご発展を祈念しております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「貴社の益々のご発展を祈念しております」は、言ってしまえば社交辞令となる表現になり、ビジネス文章をうまく締めるために用いられるものです。
近年ではメールで使われることが多くなっており、似たような表現はいくつかありますが、その中でも無難なものだと言うことができ、このように使って相手の会社に対して失礼になることはありません。
ですが、注意点として見積りや請求が絡んでいたり、問い掛けになる内容の文章の締めとしては相応しくなく、内容としてそこで終わる(特に相手からの返答を必要としない)場合に使われるものです。
尚、メールを出す相手ではなく、その相手の所属している会社が対象になる表現のため、あまり会社が絡まない個人的なやりとりの時にも使うべきではない表現です。
これだけで文章として使えると書きましたが、その前に一言だけ添えて以下の例文のように使われることが多いです。
「貴社の益々のご発展を祈念しております」を使った例文
・『末筆ながら、貴社の益々のご発展を祈念しております』
・『最後になりますが、貴社の益々のご発展を祈念しております』
「貴社の益々のご発展を祈念しております」の類語や言い替え
・『ご健勝とご多幸を祈念しております』
こちらは会社ではなく、使った相手が対象になる表現で、「○○様のご健勝とご多幸を祈念しております」などと用いられます。
意味は健康で幸せなことがありますようにとなり、やはり定型表現となるため、その相手への社交辞令として使うことになります。
まとめ
「貴社の益々のご発展を祈念しております」は、相手の会社に対する更なる発展を祈った定型表現になります。
ビジネス文章の締めとして用いられるもので、例文のように「末筆ながら」などとつけて使われることが多く、これが最後の文章になると覚えておいてください。