この記事では、ビジネスシーンで使われることのある「貸していただきありがとうございました」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「貸していただきありがとうございました」とは?
「貸していただきありがとうございました」における「貸す」は言うまでもなく「お金や品物を一時的に使わせること」や「能力や労力を提供すること」を意味する言葉です。
また「いただき」は「もらう」の謙譲語の「いただく」の連用形です。
後半の「ありがとうございました」は感謝の言葉である「ありがとう」に謙譲語Ⅱ(丁重語)の「ござる」と丁寧語の「ます」の過去形である「ました」が付けられた表現です。
したがって、「貸していただきありがとうございました」は、「お金や物を使わしてもらいありがとう」または「能力や労力を提供してもらいありがとう」との意味の敬語表現となります。
「貸していただきありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「貸していただきありがとうございました」のフレーズは、「お金や物を使わしてもらいありがとう」との意味では、例えば社内で事務機器や事務用品を貸してもらったことに対するお礼の言葉として使われます。
また「能力や労力を提供してもらいありがとう」との意味では、例えば仕事を手伝ってもらった際に、それに対するお礼の言葉として使われます。
一般的には何を貸してもらったことに対するお礼かを明確にするために「〇〇を貸していただきありがとうございました」と表現することが多いと言えます。
また、このフレーズは間違いではありませんが、少しバランスの悪い敬語表現だと言えます。
一般的には「お貸しいただきありがとうございました」とし、「お〜いただく」で敬語を構成することが多いと言えます。
「貸していただきありがとうございました」を使った例文
・『大型のホチキスを貸していただきありがとうございました』
・『お忙しい中、お力を貸していただきありがとうございました』
・『昼食代を貸していただきありがとうございました。お返ししておきます』
「貸していただきありがとうございました」の類語や言い換え
「貸していただきありがとうございました」のフレーズは、敬語表現を換えて「お貸しいただきありがとうございました 」や「お貸しくださりありがとうございました」や「お貸しいただきましてありがとうございました」や「お貸しくださいましてありがとうございました」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「貸していただきありがとうございました」は、「お金や物を使わしてもらいありがとう」または「能力や労力を提供してもらいありがとう」との意味の敬語表現です。