この記事では「近々になってしまい」について解説をします。
「近々になってしまい」とは?意味
時間的に隔たりがない状態になって、という意味です。
「近々」は時間的に隔たりが少ないさまや、距離的に近いさまを表します。
この場合は時間的な意味で用いています。
「しまい」は、そのつもりはないのにある事柄が実現する意を表します。
「汚してしまう」のような使い方をする言葉です。
「近々になってしまい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かをする時期が、この言葉を伝えている時点に近いときに用います。
時期が近いことで相手に迷惑をかけるときに使われます。
ある事柄をする時期が近いと、それをするための余裕があまりありません。
たとえば、ある会の準備をしなければならないとします。
時間的に余裕があれば、しっかりと計画を立てて、ひとつひとつの作業を丁寧に行いながら準備ができることでしょう。
しかし、会が開かれる日が近いと、のんびりなどしていられません。
ひとつひとつの作業に時間をかけることができず、素早く行動をする必要があります。
そういった行動を求められる側には負担になります。
何かをするのが近いことで、頼まれる側は大変な思いをします。
そういったときには、気遣いを示したり、謝罪をしたりするとよいでしょう。
この言葉の場合は、後に謝罪の言葉を続けて使います。
「近々になってしまい」を使った例文
・『近々になってしまい申し訳ありません』
「近々になってしまい」の返答や返信
この後に何を伝えているのかによって返事の内容が変わります。
謝罪をしているなら、謝罪を受け入れられるのか、受け入れられないのかを伝えます。
「お気になさらないでください」といった言葉で、許していることが伝わります。
依頼の場合は、引き受けることができるのか、引き受けられないのかを伝えます。
時間的に近いと難しい場合もあるでしょう。
よく考えて返事を伝えてください。
まとめ
この言葉は、時間的に近いことを表すものです。
ある事柄をする時期が近いと、それをする側の負担となります。
負担となるような事柄をさせるときには、謝罪の言葉や気遣いを忘れないようにしましょう。