督促にまつわる文を作りたいことがあります。
「返信のほど」の正しい使い方を、学んでいきましょう。
「返信のほど」とは?
この場合の「返信」は相手の返事をいいます。
「ほど」は丁寧な表現のひとつ。
角を取った、やさしい言い方にしたい時に選ばれています。
「ご返信を」という解釈ができるので、例えば「納期はいつになりますか」あるいは「請求書を早めに送付してもらえますか」と質問を送り、その答えを待っている時に使われています。
「返信のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
返信をお願いする時の文が「返信のほど」にあたります。
この場合の返信は先方が出すビジネスメールを指すので、通常は「返信のほど」ではなく「ご」を補って「ご返信のほど」としていきます。
丁寧に返信をお願いしたい時に取り入れていきましょう。
一方で相手の立場を考えずに、一方的に「明日までに、ご返信のほどお願いいたします」とするのは野暮にあたります。
緊急の用件を除いて、ゆとりあるスケジュールを組んでお願いしてみましょう。
「返信のほど」を使った例文
・『お忙しいと存じますが、ご返信のほどよろしくお願いいたします』
・『お手数ですが、ご返信のほどお待ちしております』
「返信のほど」の類語や言い替え
「返信のほど」と似ている表現に「ご返信の程」もあります。
漢字に直した言い方で、かっちりとしたフォーマルな表現になっています。
同じように使われていますが、大人びた表現を使用したい時は「ご返信の程」を用いていきましょう。
このほか言い替えの表現に「お返事をいただけますと」や「ご返信いただければ」があります。
「お返事をいただけますと幸甚です」や「ご返信いただければ幸いに存じます」と用いていきます。
どちらも丁寧な表現なので、失礼なく使えるでしょう。
まとめ
「返信のほど」を解説しました。
返信にまつわるセンスある表現を知っていると、先方とのやり取りも明るく生まれ変わります。
敬語の達人を目指していきましょう。