この記事では「遅くなりまして申し訳ございません」について解説をします。
「遅くなりまして申し訳ございません」とは?意味
基準よりも時間が後になってしまったことへの謝罪の言葉です。
「遅く」は、動作や進行などに時間がかかることや、基準よりも時間が経っていることをいいます。
「まして」の「まし」は「ます」のことで、敬意を表す語です。
「申し訳ない」は謝罪の言葉になります。
「ません」は丁寧な打消しの表現で、「申し訳ない」よりも丁寧です。
「遅くなりまして申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄に時間がかかってしまったときに使用をします。
時間がかかると、相手の仕事の進行に影響が出ることがあります。
自分側が遅くなったことで、相手の仕事が遅くなってしまえば、迷惑となるでしょう。
そういったことがあるので、このような言葉で謝罪をします。
謝罪を受け入れてもらうためには、丁寧な言葉遣いをすることが大切です。
この言葉は丁寧なので失礼にはなりません。
そして、形ばかりにならないように気をつける必要もあります。
心がこもっておらず、形だけになってしまうと、かえって相手を不快にさせます。
申し訳ないという気持ちが伝わるように、心を込めて謝罪をしましょう。
すぐに謝罪をした方が誠意が伝わります。
「遅くなりまして申し訳ございません」を使った例文
・『返信が遅くなりまして申し訳ございません』
「遅くなりまして申し訳ございません」の返答や返信
謝罪を受け入れられるならば、その気持ちを伝えます。
返答がないと謝罪を受け入れていることが伝わらず、「怒っているのだ」と思われてしまいかねないので、返答をするようにしましょう。
遅くなって被害が出ているなら、被害の状況を伝えてください。
状況によっては対応をしてもらいます。
どういった状況で、どういった対応をしてもらいたいのか、詳しく伝えてください。
望んでいる対応をしてもらうためには、詳しく伝えることが大切です。
まとめ
この言葉は、ある事柄が遅くなったことへ謝罪をするために用いるものです。
遅くなったことで相手が迷惑を受けているなら、謝罪をすることが望ましいです。
言い訳はせずに、まずは申し訳ないという気持ちを伝えましょう。