この記事では「遠慮なくお申し付け下さい」について解説をします。
「遠慮なくお申し付け下さい」とは?
どうぞ言ってください、という意味です。
「遠慮」は、行動や発言を控えること、配慮をしてやめておくことをいいます。
「なく」は打消しの意です。
「お申し付け」は「申し付ける」の連用形の「申し付け」に「お」を添えています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「ください」を続けると、相手にある事柄をするように求める意になります。
「申し付ける」は「言いつける」の謙譲語です。
「遠慮なくお申し付け下さい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かを言うことを遠慮する必要はないと知ってもらうために用います。
言いたいことがあっても遠慮してしまう人もいます。
「こんなことを言ったら悪いだろう」「何となく言ってはいけない気がする」など考えてしまい、言いにくいのです。
これでは相手に我慢をさせることになります。
そこで、このような言葉を伝えておきます。
「気にしないで言ってください」という意を伝えることで、相手の方から言いやすくなります。
「遠慮なくお申し付け下さい」といっても、何に関してなのかがわかりません。
たとえば、ホテルの部屋に関して気になることがあれば言って欲しい、仕事の進め方で要望があれば言って欲しいなど、いろいろとあります。
この言葉だけでなく、何に関して申し付けて下さいなのかも伝えておきましょう。
また、「下さい」はひらがなで書くこともあります。
漢字でもひらがなでも、どちらも間違いではありません。
「遠慮なくお申し付け下さい」を使った例文
・『○○に関して気になる点がありましたら、遠慮なくお申し付け下さい』
「遠慮なくお申し付け下さい」の返答や返信
何かを言ってよいので、何かあるならば伝えてください。
遠慮をする必要はありません。
ただし、相手を傷つけるような発言はしてはいけません。
何もなければ、無理をして何かを申し付ける必要はないです。
「今のところ何もありません」と伝えておくとよいでしょう。
今後何かあれば言って構いません。
まとめ
この言葉は、遠慮しないで何かを言ってよいときに用いるものです。
「こういったことを言っては悪いだろ」と考えてしまい、発言を遠慮してしまう人もいます。
何かあれば知らせて欲しいときは、このような言葉を伝えておくとよいでしょう。