ビジネスにおいては、個人であれ組織であれ、勝手に休めば迷惑がかかります。
「都合により休ませていただきます」とは、そのような事態に関しての対応のための表現であり、これより解説いたします。
「都合により休ませていただきます」とは?
「都合」についてまず考えてみましょう。
「都合」は「つごう」と読み、意味は「事情」や「日程や予定に関すること」または「具合」などです。
今回は「事情」の意味で使われているものと考えるべきであり、具体的な事柄ではなく、大雑把に表現したい場合によく用いられます。
続く「〜により」は、「〜を原因として」という理由を表す意味があります。
一方「休ませていただきます」は、「相手に遠慮しつつ〜させてもらう」という意味の謙譲表現、「〜させていただく」を丁寧表現の助動詞「ます」を付けて、丁寧な表現にしたものです。
よって、今回のフレーズの内容は、「自分側の事情で休ませてもらいます」という意味の謙譲表現になります。
「都合により休ませていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
まず考えられるのが、個人が会社などを休むために、報告や説明として使われる場合です。
本来であれば、体調不良などの原因についてしっかり言及するべきですが、はっきりと理由を言いたくない場合に用います。
特に、家族関係などのごく私的な理由で休む場合に用いられます。
一方で、会社などが営業を休む場合に使われることもあります。
この場合も、顧客や取引先にはっきりと理由を伝えたくない場合や、理由を伝えても仕方ないような場合に用いられます。
ただ、会社などの組織は公的性が個人よりも数段強いので、休業の理由については一定の説明責任を伴うものと考えるべきであり、「都合により」の乱用は避けるべきでしょう。
また、「〜させていただく」という表現は、「相手からの許可を得て、自分のためにする」行為についてのみ用いられるという条件がある点には注意が必要です。
今回のフレーズでは、「相手の許可を得て」という部分で該当しない場合も考えられますが、使用目的が「相手への遠慮」であるため、事実上認められるものと考えましょう。
「都合により休ませていただきます」を使った例文
それでは、実際の使用例について挙げてみましょう。
・『本日は都合により休ませていただきます』
・『都合により休ませていただきますので、問題がありましたらお電話ください』
・『当分都合により休ませていただきます』
「都合により休ませていただきます」の言い替え
「都合」をどう言い替えるかが、言い替え表現の大きなポイントとなります。
・「諸事情により休業いたします」
会社や店などが何らかの理由により休業する場合に用います。
・「私事で休みを取らせていただきます」
「都合」を「私事」「わたくしごと」と言い替えています。
まとめ
「都合により休ませていただきます」とは、はっきりとした理由は伝えたくないが、何らかの理由があって休むか休業する場合に用いるフレーズです。
会社や店などが休む場合には、理由を出来るだけ明確化すべきであり、「都合により」の乱発は避けるべきでしょう。