「酷暑が続きますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「酷暑が続きますが」とは? ビジネス用語

ここでは「酷暑が続きますが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「酷暑が続きますが」とは?

「酷暑が続きますが」は、夏の一番暑い時期の挨拶文に用いられる表現です。

冒頭から、「酷暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか」などというクッション文にして用いられたり、文章を締める最後の挨拶にもよく使われています。

使える時期としては、7月中旬から8月上旬にかけてがそのタイミングになり、そのような暑い時期を「酷暑」という言葉でうまく表しています。

この前に「毎日」「日々」などとつけて用いることも多く、親しい仲で使う時には「ここ最近」などと少しフランクな言葉にしても構いません。

ビジネスシーンで使うこともできますが、その場合は個人的にやりとりのある相手になり、文末に使うには向いていないため、主に冒頭の方で用いられます。


「酷暑が続きますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「酷暑が続きますが」は、先のようにビジネスでも使えないことはありませんが、あまり向いている表現ではありません。

手紙のやりとりのある相手への暑中見舞いではおなじみの表現ですが、そちらのシーンで用いるのであれば、もう少し堅い表現の方が向いているからです。

よって、使うとしても前述のように、個人的に親しい相手に限られると考えてください。

少し形を変えて、「酷暑が続いていますが」「酷暑の中ですが」のように使うこともでき、口語で用いるには向いていないため、文章で使われています。

尚、「酷暑」「猛暑」と置き換えてもよく似た使い方ができるので、そちらで見掛けることも少なくなく、そちらにすると7月上旬から使える表現になります。


「酷暑が続きますが」を使った例文

・『連日酷暑が続きますが、元気でお過ごしのことと存じます』
・『酷暑が続きますが、お身体にはくれぐれもお気をつけください』

「酷暑が続きますが」の類語や言い替え

・『酷暑の候』
ビジネスシーンで用いるにはこちらの方が向いており、同じ時期に冒頭の挨拶文に使われる表現です。

「酷暑の候、貴社益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます」などとするのが一般的で、文末の締めには向かない表現のため、そのような文章の書き出しになる定型文を作るための表現になります。

まとめ

「酷暑が続きますが」は、一番暑い時期になる7月中旬から8月上旬までの間に使われている季節の挨拶表現の1つです。

個人的に用いるのに向いているため、ビジネスシーンには適していませんが、個人的にやりとりがある間柄であれば冒頭の挨拶文に使われることがあり、口語では用いられない表現です。

タイトルとURLをコピーしました