「十分に注意してまいります」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「十分に注意してまいります」とは? ビジネス用語

ここでは「十分に注意してまいります」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「十分に注意してまいります」とは?

「十分に注意してまいります」は、文字通り、何かについて注意を十分に払うと伝えるための表現です。

使えるシチュエーションとして、一度何らかのミス、間違いなどを犯してしまった時になり、「次からは十分に注意してまいります」のような用い方になります。

つまり、何かがあったからこそ、今後はそうすると使う表現になるので、それがない場合には適していません。

単にこれから行うことに対して十分に注意して行うと使いたい時に、こちらではなく語尾を少し変えて、「そちらにつきましては十分に注意いたします」のように用いるとよく、この「注意してまいります」と使う必要はありません。


「十分に注意してまいります」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「十分に注意してまいります」は、先のように、以前はミスや間違いがあったので、次からはという使い方になります。

よって、「次からは」「今後は」とこの前につけて用いることがほとんどで、そういった場合に使う表現です。

口語でも使うことができますが、文章でそれ以前にあったことと合わせて用いられるのが一般的で、「以前はこちらの手違いにより、ご迷惑をお掛けいたしました。

今回は同様のことが起こらないよう、十分に注意してまいります」
といったような使い方になります。

そのような文章を作るのに向いている表現なので、ビジネスシーンで用いられることが多く、以前に何かで迷惑を掛けてしまったことがある他社に対して使う場合が多く見られます。


「十分に注意してまいります」を使った例文

・『以前と同様の間違いを起こさぬよう、十分に注意してまいります』
・『今回は手違いによってご迷惑をお掛けしませんよう、十分に注意してまいります』

「十分に注意してまいります」の類語や言い替え

・『注意していく所存です』
丁寧にした形がこれになると考えていいでしょう。

そのため、こちらも同様に以前にミスや間違いに相当する何かがあったので、今後はという使い方になり、それがない場合に無理に使う表現ではないので注意してください。

尚、こちらは完全に文章向けになるので、口語で用いるには向いていません。

まとめ

「十分に注意してまいります」は、それ以前に犯してしまったことと合わせて、今回はそのようなことにならないように十分に注意するという使い方をする表現です。

よって、そういったことがあった時に用いることになり、丁寧にする場合は類語で挙げた方を使ってください。

タイトルとURLをコピーしました