「体調などお気をつけください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「体調などお気をつけください」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「体調などお気をつけください」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。

「体調などお気をつけください」とは?

「体調などお気をつけください」のフレーズにおける「体調」は、「体の調子のこと」です。

次の「など」「例を挙げてその他にも同種のものがること」の意味で広く使われていますが、ここでは婉曲表現として使われており、「でも、なんか」といった意味です。

また「お気をつけください」は、「注意すること」を意味する「気をつける」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられ、その後ろに「くれ」の尊敬語の「ください」が付けられた表現です。

「お〜ください」で敬語表現を形成しています。

したがって「体調などお気をつけください」のフレーズは、「体の調子に注意してくれ」との意味の敬語表現となります。


「体調などお気をつけください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「体調などお気をつけください」のフレーズにおける「など」は、先に説明した通り婉曲表現なので、それを省略して「体調にお気をつけください」としても同じ意味になります。

このフレーズは、暑中見舞いや寒中見舞いや、一般の手紙やメールの結びの挨拶文で、相手の方を気遣う表現としてよく使われます。

結びの挨拶文では、例えば「まだまだ残暑の厳しい日々が続きますが」等と、時候の状況に触れ、その後ろに「体調などお気をつけください」のフレーズや、「体調を崩されませんようにお気をつけください」「夏風邪など召されませんように」等と相手の方の健康を願う言葉が添えられます。


「体調などお気をつけください」を使った例文

・『寒さ厳しい折柄、体調などお気をつけください』
・『連日猛暑が続きますが、体調などお気をつけください』
・『日に日に寒さが増していますが、体調などお気をつけください』

「体調などお気をつけください」の類語や言い換え

「体調などお気をつけください」は、先にも記した通り「体調にお気をつけください」「体調を崩されませんようお気をつけください」等と言い換えることが出来ます。

また「体調」「体」に換えて「体にお気をつけください」と言い換えることも出来ます。

まとめ

「体調などお気をつけください」のフレーズは、「体の調子に注意してくれ」との意味の敬語表現です。

はがきや手紙やメールの結びの挨拶文において、時候を表す言葉の後に、相手の方の健康を気遣う言葉として添えられるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました