この記事では「来社いただき誠にありがとうございました」について解説をします。
「来社いただき誠にありがとうございました」とは?意味
会社に来てもらったことへのお礼の言葉です。
「来社」には、他から人が会社を訪ねてくることという意味があります。
「社」には会社の略という意味があります。
そのため、「来社」という場合は人が訪ねてくる場所は会社であり、イベントホールなどのことではありません。
「いただき」は「もらう」の謙譲語です。
「誠に」は程度のはなはだしいさまを表す言葉で、本当にという意味があります。
「ありがとうございました」は、お礼の言葉です。
「来社いただき誠にありがとうございました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が属する会社に人が来てくれて、その人が帰るときに用います。
「来社」は「ご来社」とすると、その行為をする人に尊敬の意を表す形になります。
「ございました」と動作や作用が過去に行われた意や完了した意を表す「た」を使っているので、すでにその人は会社を訪れています。
来たときならば「ありがとうございます」というのが一般的で、「ました」という場合はその人が帰るときの言葉です。
わざわざ時間を作って訪れてくれているので、そのことへお礼を伝えます。
帰るときだけでなく、来たときにもお礼を述べているとさらに丁寧です。
言葉遣いが丁寧であっても、お見送りのときの対応がいい加減では失礼になります。
自分が扉を開けて、相手を先に通します。
見送る場所まで相手を案内し、相手が見えなくなるまで頭を下げます。
見送る場所は、重要な相手ならば玄関口まで、それ以外の人は職場のエレベーターホールまでです。
「来社いただき誠にありがとうございました」を使った例文
・『お忙しい中、来社いただき誠にありがとうございました』
「来社いただき誠にありがとうございました」の返答や返信
こちらからもお礼を伝えるとよいでしょう。
訪れて対応をしてくれたので、それに対してお礼を伝えます。
別れるときには、相手を気遣う言葉をかけるのもよいでしょう。
気遣いの言葉をかけることで思いやりを感じられます。
まとめ
この言葉は、会社を訪れてくれた人が帰るときに伝えるものです。
来てくれたことへはお礼を伝え、お見送りを丁寧に行いましょう。
言葉遣いだけでなく、態度も丁寧にすることが大切です。