この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「格別のご厚情に預かり」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「格別のご厚情に預かり」とは?
「格別のご厚情に預かり」のフレーズにおける「格別」は「程度がはなはだしいこと」の意味で「特別、とりわけ」と同義です。
次の「ご厚情」は「厚い情け」すなわち「心からの深い思いやりの気持ち」を意味する「厚情」に、相手の方に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
そして「預かり」の読みは「あずかり」で、ここでは「好意の表れとしてあることを受けること、こうむること」の意味で使われています。
したがって、「格別のご厚情に預かり」のフレーズは「特別の深い思いやりをもらい」といった意味の敬語表現となります。
ここで、「あずかり」の漢字表記として「預かり」を使っていますが、この表記は間違いで、正しくは「与り」です。
しかし、この「与」の訓読みの「あずか(る)」は常用漢字外の読みなので、一般的には平仮名表記の「あずかり」と書くのが正しいと言えます。
以降では、正しい「あずかり」の表記に換えて、説明を続けます。
「格別のご厚情にあずかり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「格別のご厚情にあずかり」のフレーズは、目上の方から「心からの深い思いやりの気持ち」をかけてもらった際に、それに対するお礼の言葉として「格別のご厚情にあずかり誠にありがとうございます」等と使われます。
上司に対して使われることはなく、取引先の方や常連の顧客などに対してよく使われる表現です。
またこのフレーズの類似表現として、「あずかり」の換りに、「もらう」の謙譲語の「賜る」を使って、「格別のご厚情を賜り」も、よく使われます。
「格別のご厚情にあずかり」を使った例文
・『平素は格別のご厚情にあずかり、誠にありがとうございます』
・『格別のご厚情にあずかりましたこと、深く感謝申し上げます』
「格別のご厚情にあずかり」の類語や言い換え
「ご厚情」の類語としては「ご高配」や「ご厚誼(ごこうぎ)」が挙げられ、「格別のご厚情にあずかり」のフレーズは「格別のご高配にあずかり」や「格別のご厚誼にあずかり」と言い換えることが出来ます。
また、このフレーズは「格別のご厚情をいただき」や「格別のご厚情を賜り」と言い換えることもできます。
まとめ
「格別のご厚情に預かり」の表記は、正しくは「格別のご厚情にあずかり」で、「特別の深い思いやりをもらい」といった意味の敬語表現です。
類似表現の「格別のご厚情を賜り」も、よく使われます。