ここでは「ご一任」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「ご一任」とは?
「ご一任」は、何かについての全てを任せるという使い方になります。
「この件についてはご一任いたします」のような使い方になり、その件については全てを任せると伝えている例になります。
この「一任」という言葉が全てを任せることを意味しており、先の例では誰かにそうすると使っていますが、「この件はご一任させていただきます」とすると、このように使う側が全てを任せてもらうといった用い方になります。
後者の時には自分が対象になるので頭の「ご」をつけないことも多いですが、この場合の「ご」は謙譲の意味からになるので、このように使っても問題ありません。
「ご一任」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご一任」は、先のように誰かにそうする、こちらがそうさせてもらうという用い方になる表現です。
「一任」としているので、それに関しての全てを任せる、任せてもらうと言っており、「ご一任した覚えはありません」、「ご一任させていただけないでしょうか」などと、その意味に違わなければ色々な使い方をすることができます。
尚、それほどない間違いですが、見た目から「一任」を一部だけ任せるという意味と誤解してしまった使い方を見聞きすることがあるので、それには注意してください。
「ご一任」を使った例文
・『こちらの部分に関しましては御社にご一任しますので、どうぞよろしくお願いいたします』
・『ご寄贈いただきました後の取り扱いは、こちらにご一任していただければと思っております』
「ご一任」の類語や言い替え
・『全面委託』
こちらも「この件は全面委託いたします」などと、全て任せるという意味で使える表現です。
ある業務全てをそうするといった用い方に向いており、いわゆるアウトソーシングでその会社に任せる、任せてもらっているといったように使われることが多く、個人や比較的小さなグループを対象に使うにはあまり向いていません。
まとめ
「ご一任」は、その全てを任せるという意味で用いられています。
誰かにそうする、こちらにそうしてもらう、またはそうしたい、そうさせてもらえないかといったように使われており、口語、文章は問わずに用いることができます。