「ご相談させていただけますでしょうか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご相談させていただけますでしょうか」とは? ビジネス用語

この記事では「ご相談させていただけますでしょうか」について解説をします。

「ご相談させていただけますでしょうか」とは?意味

相談をしてもよいか尋ねる言葉です。

「ご相談」「相談」を尊敬の意を表す言い方にしています。

「ご」を他人に対する行為を表す語につけると、その行為の及ぶ相手に尊敬の意を示す表現になります。

「させていただけ」「させていただく」のことで、相手に許しを求める意を込めて、相手に敬意を表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、問いかける意を表します。


「ご相談させていただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相談をしたいので話を聞いてもらえるか尋ねるときに用います。

相談をしたいからと一方的に話してはいけません。

相手にも都合があるので、今は話を聞けないこともあります。

相談にのって欲しいなら、お願いをしましょう。

この言葉でお願いをすることができます。

「でしょうか」と問いかけの形にすると、相手の事情に配慮をしている気持ちが伝わります。

これを「ご相談させてください」「ください」を使って伝えると、自分の都合を一方的に押し付けている印象を与えてしまいます。

快く引き受けてもらうには、相手の事情に配慮をして柔らかく伝えることが大切です。

何の相談をしたいのかも知らせておくとよいでしょう。

相談内容によっては、自分は詳しくないので相談にのれないということもあります。


「ご相談させていただけますでしょうか」を使った例文

・『○○のことでご相談させていただけますでしょうか』

「ご相談させていただけますでしょうか」の返答や返信

何か相談をしたいことがあるようなので、話を聞けるようであれば聞いてあげるとよいでしょう。

アドバイスをしなければと思うかもしれませんが、話を聞くだけでもよいです。

話を聞いてもらうことで気持ちが軽くなることもあります。

また、話している間に自分で解決策を見つけることもあります。

あなたのことを信頼しているからこそ、相談をしたいとお願いをしているはずです。

できるだけ相談にのってあげたいものです。

まとめ

この言葉は、相談をしたいので、話を聞いてもらえるようにお願いをするときに用いるものです。

一方的に話しはじめるのではなく、まずは相談をしてもよいか尋ねましょう。

タイトルとURLをコピーしました