12月の下旬をむかえる頃になれば、「今年も残すところあとわずかとなり」という言葉をよく耳にします。
年の瀬の押し迫る頃には頻繁に聞かれるこの言葉の、正式な使い方や無難な言い換えについて、確かめてみましょう。
「今年も残すところあとわずかとなり」とは?
現在の年が末日に近づいているために、もう数えるほどしか日数がないことを表す言葉です。
「今年も残すところあとわずかとなり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
年末になれば挨拶をする機会が出てくるものですが、特にお手紙、メールの中では定番となる締めくくりの表現が「今年も残すところあとわずかとなり」です。
文章のみならず、大勢が集まる場で用いられることも頻繁にあります。
「残すところあとわずか」なので、12月が終わる1週間前頃から、最終日となる大晦日までを表すのが一般的です。
ただし12月上旬など、時期が早すぎることには注意してください。
またこの言葉は、大晦日の当日が終わる数時間前についても言い表すことができます。
敬語としては軽い印象がある表現なので、場合によっては言い換えが必要かもしれません。
「今年も残すところあとわずかとなり」を使った例文
・『今年も残すところあとわずかとなりましたが、貴社におかれましては益々ご清栄の事と存じ上げます』
・『今年も残すところあとわずかとなりましたが、皆様には一年を通じて大変お世話になりました』
「今年も残すところあとわずかとなり」の類語や言い替え
「暮れも押し迫り」は、年末を表す「暮れ」と、近づいたことを意味する「押し迫る」を用いて、今年もあとわずかと似た表現となります。
「年の瀬も間近となり」は、慌ただしい年末の意味がある「年の瀬」を用いた形です。
「本年もいよいよ残りわずかとなり」は、とうとうを表す「いよいよ」を用いた表現となります。
まとめ
もはや年末までは日数や時間が少ないことを表す言葉が、「今年も残すところあとわずかとなり」なのでした。
年末の挨拶には相応しいですが、軽い印象に捉えられることもあります。
言い換えとしては「暮れも押し迫り」などの形にするのが相応しいでしょう。