「併せてお礼申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「併せてお礼申し上げます」とは? ビジネス用語

「併せてお礼申し上げます」について詳しく紹介します。

「併せてお礼申し上げます」とは?

何かに付け加えてお礼を言う場合に使用する言葉です。

「併せて」には、「同時に、並行して、それとともに」という意味があります。

2つ以上のことを並行して行う場合に使用します。

「お礼申し上げます」は相手にお礼を伝える言葉で、感謝の気持ちを表しています。

「申し上げる」「言う」の謙譲語で、へりくだった表現になります。

それに丁寧語である「ます」をつけたのが「申し上げます」で、丁寧な敬語表現なのでビジネスシーンではよく使われます。


「併せてお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「併せてお礼申し上げます」は、何か他に伝えることがあってそれに付け加えてお礼を言いたい場合に使用するフレーズです。

ビジネスメールでは、何かの用件とは別の事柄についてお礼をしたい時や複数の事柄について一緒にお礼をしたい時に使います。

以前お礼を言っていて、再びお礼をするという場合には、「併せて」ではなく「重ねて」になります。


「併せてお礼申し上げます」を使った例文

・『貴重なご意見をいただきましたこと、併せてお礼申し上げます』
・『ご協力いただきましたこと、併せてお礼申し上げます』

「併せてお礼申し上げます」の類語や言い替え

「併せてお礼申し上げます」の言い替え語には、「併せて感謝申し上げます」があります。

「感謝申し上げます」も感謝の気持ちを伝えるフレーズなので、「お礼申し上げます」と意味にほとんど違いはありません。

ただし、「併せてお礼申し上げます」の方が、「併せて感謝申し上げます」よりも柔らかい印象があります。

それからカジュアルに言い替える時には、「ついでにありがとう」といった言葉もあります。

「ついでに」は何かを行う際に他のことも一緒に行うことをあらわしていて、「併せて」と意味が似ています。

ただし、何かをするタイミングを利用することになるので、相手に対して失礼になってしまうこともあります。

「お礼申し上げます」も簡単にいえば「ありがとう」という意味です。

非常に親しい間柄では「ついでにありがとう」といっても問題ありませんが、ビジネスシーンでは避けておいた方が無難です。

まとめ

「併せてお礼申し上げます」は、何かの事柄に付け加えてお礼を言う時に使用するフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました