相手の指示を、そのまま受け入れたい時もあるもの。
「ご指示の通り」の正しい使い方を見ていきましょう。
「ご指示の通り」とは?
この場合の「ご指示」は、先方の指示をあらわします。
「通りに」は「方法」をあらわします。
取引先の方が「今回はこのようにお願いします」と伝えてきた道筋に沿って、物事をおこなう様子をあらわしています。
「ご指示の通り」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
社外の方から「このように進めてください」と連絡がくることがあります。
「分かりました」という受け答えで用いるのが「ご指示の通り」です。
別のやり方をせず、言われたことを忠実におこなうことを示しています。
一方でロボットのように「ご指示の通り」を毎回用いていると、指示待ち人間に思われることも。
自分から何も生み出さない、ロボットのような人に思われてしまいます。
とくに行動力、企画力が欲しい現場では、もったいない人とマイナスの印象で受け取られてしまうので気を付けておきましょう。
「ご指示の通り」を使った例文
・『明日の運営は、ご指示の通りにいたします』
・『ご指示の通りに、作成いたしました』
「ご指示の通り」の類語や言い替え
同じような表現に「仰せの通り」が挙げられます。
こちらも相手の意向を、前向きに受けとめる言い方です。
「〇〇様の仰せの通りにいたします」と用います。
また他の類語に「おっしゃる通り」もあります。
「通り」が付いているので紛らわしいですが、相手の意見に「その通りです」と頷く時に使います。
「ええ、おっしゃる通りです」がひとつの例です。
また言い替えの表現として「〇〇様のご要望に沿って」が挙げられます。
「〇〇様のご要望に沿って、進めてまいります」と用いていきます。
「不慣れな点もあるかと存じますが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします」と言葉を添えて、爽やかに用いてみましょう。
まとめ
「ご指示の通り」をお伝えしました。
難しい言葉を適切に学んで、やり取りの達人を目指していきましょう。