この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご教授いただけると幸いで」について、その意味や使い方や敬語表現を徹底解説します。
「ご教授いただけると幸いで」とは?
「ご教授いただけると幸いで」のフレーズにおける「ご教授」は、「体系的に教えること」を意味する「教授」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、「いただける」は「もらう」の謙譲語の「いただく」に、可能性表現の「ける」が付けられた表現です。
そして、最後の「幸いで」は、「嬉しい」との意味の改まった表現の「幸い」に、「で」が付けられた表現ですが、一般的には丁寧語の「です」として使われます。
また、「で」の後ろに「あります」の丁重な表現の「ございます」を付けて使うこともできます。
以降では、最後を「です」として、説明を続けます。
以上より「ご教授いただけると幸いです」のフレーズは「体系的に教えてもらえれば嬉しい」といった意味で、少し遠回しに教えてほしいとお願いする表現です。
「ご教授いただけると幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教授いただけると幸いです」のフレーズは、目上の人に教えてほしいとお願いする表現で、メール等の書き言葉としてよく使われるものです。
ここの「教授」は広い意味では「教える」ことですが、冒頭で記した通り、特に「体系的に教えること」を指して使われる言葉です。
ビジネスでは、研修等で何かを体系的に教える際に使われます。
これに対して、ちょっとした事柄や疑問点について単発で教えてもらう場合には「教示」の言葉が使われます。
同じ教えてほしいとお願いする場合でも、一般的には「ご教示いただけると幸いです」が使われ、体系的に教えてほしい場合にのみ「ご教授いただけると幸いです」と使い分けられます。
「ご教授いただけると幸いです」を使った例文
・『この状況の経済的背景について、じっくりご教授いただけると幸いです』
・『ご多忙とは存じますが、弊社社員に対してご教授いただけると幸いです』
「ご教授いただけると幸いです」の類語や言い換え
このフレーズは、敬語表現を換えて、「ご教授いただければ幸いです」や「ご教授いただけますと幸いです」と言い換えることができます。
また、もう少しダイレクトな表現として「ご教授いただけませんでしょうか」や「ご教授の程、お願い申し上げます」等と言い換えることもできます。
まとめ
「ご教授いただけると幸いです」のフレーズは「体系的に教えてもらえれば嬉しい」といった意味で、少し遠回しに教えてほしいとお願いする表現です。