「お手数をおかけしたにも関わらず」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お手数をおかけしたにも関わらず」とは? ビジネス用語

この記事では「お手数をおかけしたにも関わらず」について解説をします。

「お手数をおかけしたにも関わらず」とは?意味

手間をかけさせたのに、という意味です。

「お手数」「手数」「お」をつけて、尊敬の意を表しています。

「手数」は他人のためにかける時間や労力という意味の名詞です。

名詞に「お」をつけると尊敬の意を示す表現になります。

「おかけし」「お〜する」の形になっています。

「かけ」「かける」の連用形です。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形で謙譲の意を表します。

「関わらず」「〜なのにそれでも」という意味です。


「お手数をおかけしたにも関わらず」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手が話し手のために時間や労力を使ってくれたのに、それが無駄になってしまったときに用います。

「関わらず」「〜なのにそれでも」という意味の言葉です。

そのため、この後には相手が望まない事柄を伝えることになります。

つまり、手間が無駄になったということです。

ある事柄のために時間や労力を使った側は、これまでやってきたことが無駄になって残念に思うことでしょう。

その気持ちに配慮をした対応をすることが大切です。

行ってもらったことを無駄にしてしまって申し訳ないという意を示すと、相手の気持ちに配慮をしている印象になります。

時間や労力を使ってくれたことへはお礼を述べましょう。

まずお礼を述べて、その後にこのような言葉を伝えます。

「関わらず」の後にお礼の言葉を続けることはしません。


「お手数をおかけしたにも関わらず」を使った例文

・『お手数をおかけしたにも関わらず、このような結果になってしまい申し訳ありません』

「お手数をおかけしたにも関わらず」の返答や返信

申し訳なく思っているので、「気にしないでください」の意を伝えるとよいでしょう。

「気にしないで」と伝えることで、相手の罪悪感が軽減することが期待できます。

手間をかけたのに無駄になってしまうと残念だと思います。

しかし、それをぐちぐち言っても相手に迷惑をかけるだけです。

まとめ

この言葉は、時間や労力を使ってくれたのに、それを無駄にしてしまうときに用いるものです。

無駄にされてしまった相手の立場を考えた事柄を伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました