「省略させていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「省略させていただきます」とは? ビジネス用語

ここでは「省略させていただきます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「省略させていただきます」とは?

「省略させていただきます」は、何かの内容を省かせてもらうと伝えている表現になります。

どのような理由からといったことをつけ加えて使うことが多く、「時間がないため、それについては省略させていただきます」などと用いられます。

このように、何故それを省くのかという説明をつけるとそうする(そうした)事情まで相手に伝えられますが、それをつけずに使うこともできるため、使い側がそれはあまり述べたくないと思えば単に「それについては省略させていただきます」などと使って構いません。

「いただきます」と言い切っているため、こう使われた側は省略された内容について一方的に略されたことになるため、それについて知りたい場合には別にそのように伝えて回答を求めないといけません。


「省略させていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「省略させていただきます」は、口語、文章のどちらでも用いることができ、ビジネス文章でもよく見掛ける表現です。

これだけでは単に省くという表現のため、先のようにその事情を添えて使うことも多く、少なくとも何を省くのかは一緒に述べないといけません。

この表現はとても丁寧にした形で、崩すと「省略します」となります。

こちらでも意味は一緒ながら、これではカジュアルなため、ビジネスシーンは向いておらず、それを少し丁寧にした「省略いたします」とするとそういう場面でも問題なく使うことができます。

そして、この「省略させていただきます」の形にして使うとどのような相手に対して用いても失礼になることはないため、ビジネスではそれが推奨されます。


「省略させていただきます」を使った例文

・『その件については省略させていただきます』
・『お時間の都合がありますので、詳しい内容は省略させていただきます』

「省略させていただきます」の類語や言い替え

・『割愛させていただきます』
この「割愛」は、本来は省きたくなかったものの、何かの都合から省くといった意味になる言葉です。

よって、「省略させていただきます」とは少しニュアンスは異なるものの、言い替えに使える場面も多く、どちらかと言えばその意味からこちらの方がビジネス向けです。

まとめ

「省略させていただきます」は、省かせてもらうと伝えている表現になります。

どのような事情からといったことはつけなくても構いませんが、何を省くのかを説明しないと文章として成立しないので、そちらはきちんと述べてください。

タイトルとURLをコピーしました