「参加させていただきたかったのですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「参加させていただきたかったのですが」とは? ビジネス用語

この記事では「参加させていただきたかったのですが」について解説をします。

「参加させていただきたかったのですが」とは?意味

参加をしたかったのだけれど、という意味です。

「参加」は集まりに加わって、ともに行動をすることです。

「させていただき」は、相手に許しを求めて行動する気持ちを込めて、相手に敬意を表します。

「た」は、動作や作用が過去に行われた意を表す言葉です。

「のです」は、事柄の状態を強調して説明する意を表します。


「参加させていただきたかったのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある事柄に参加をしたかったのだけれど、それが叶わないときに用います。

参加をするのであれば、「参加させていただきます」「参加いたします」といった表現をします。

この言葉の場合は「のですが」と逆接の「が」を使っているので、後には「参加をしない」という意味の言葉が続きます。

物事によっては不参加の場合でも連絡が必要です。

不参加を伝えにくいかもしれませんが、連絡をするようにしましょう。

連絡をしないと参加者の把握ができず、相手を困らせてしまいます。

伝える際に参加ができないことを残念に思う気持ちや、申し訳ない気持ちを伝えると、角が立ちにくくなります。

相手の気持ちに配慮をした伝え方をしましょう。

「参加」についてですが、この場合は参加をするのが話し手なので、「ご参加」とはしません。

他人が参加をするときであれば、「ご参加」としてその行為をする人に敬意を表します。


「参加させていただきたかったのですが」を使った例文

・『参加させていただきたかったのですが、今回は参加することができません』

「参加させていただきたかったのですが」の返答や返信

参加ができないことを了承したならば、了承した意を伝えます。

返事を出さないと不参加を認めたのか相手が理解できないので、連絡をしましょう。

集まりなどで資料を配布することがあると思います。

不参加の人にも渡した方がよい資料であれば、その資料を送ることを伝えて、後日送ってください。

まとめ

この言葉は、ある事柄に参加をしないときに用いるものです。

参加をしたい気持ちはあるけれど、それが叶わないときに用います。

不参加の場合でも知らせなければならないときもあるので、必ず伝えるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました