「深くお詫び申し上げる」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「深くお詫び申し上げる」とは? ビジネス用語

この記事では「深くお詫び申し上げる」について解説をします。

「深くお詫び申し上げる」とは?意味

悪かったと思っている、という意味です。

「深く」は程度のはなはだしいさまを表します。

「お詫び」は詫びることを相手を敬っていう語です。

自分が悪かったと認めて、相手に許しを求めることを意味します。

「申し上げる」「いう」の謙譲語です。


「深くお詫び申し上げる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が悪かったときに使用をします。

他人が嫌がるようなことをしてしまったときには、謝罪をすることが望ましいです。

嫌な事柄を受けた側は、謝罪の言葉を欲しいと思っています。

一言もないようでは気持ちがおさまりません。

自分の非を認めたくないかもしれませんが、悪いことをしたと思ったならば謝罪をしましょう。

そのときに伝える言葉です。

「申し上げる」の部分は「申し上げます」とすることが適切です。

「上げる」ではなく「ます」を使った方が丁寧になります。

そして、お詫びをするときには態度が重要です。

いい加減な態度では、かえって相手を怒らせてしまいます。

自分が悪かったことを認め、本当にすまないと思っている気持ちを伝えましょう。

対面であれば、身なりを整え、相手の方を見て、はっきりとした声で伝えるようにします。

ぼそぼそとした声では何をいっているのかわからず、謝罪の気持ちが伝わらないので、言いにくいことかもしれませんが、相手に聞こえるようにはっきりとした声で伝えましょう。


「深くお詫び申し上げる」を使った例文

・『○○となったこと、深くお詫び申し上げる』

「深くお詫び申し上げる」の返答や返信

悪かったという気持ちを示しています。

その気持ちを受け入れることができ、許しを与えられるならば、許しの言葉をかけるとよいでしょう。

許しを与えないという選択もできますが、今後の関係に影響が出る可能性があります。

被害を受けている場合は、補償があるのか確認をします。

どういった補償をして欲しいのかがあれば、それを伝えてみてください。

まとめ

この言葉は、他人に嫌な思いをさせてしまったときに用いるものです。

嫌な思いを受けた側は謝罪の言葉を欲しいと思っており、すぐにでも謝罪をすることが望ましいです。

この言葉は、「申し上げます」とした方が丁寧になります。

タイトルとURLをコピーしました