定例会議や祭りなどのイベントが行われる時には、「開催いたします」が使われるのが一般的です。
周知するためにも重要な表現ですが、どう使うのか、例文、言い換えなどについてもご紹介します。
「開催いたします」とは?
ある場所で会合や行事を実施することについて、人々に丁寧に告知する時の表現です。
「開催いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
社内では会議を開くことは頻繁にあり、ある団体が祭りやバザーなどのイベントを開くこともあります。
そのような人々の集まりや行事を執り行う場合に、「開催いたします」を使って関係者や世間に対し告知するのが通常です。
人数や規模の大小に関係なく、公式的な会や催しであることが使われる条件となります。
そしてこの表現を文書や口頭で用いるには、最低限でも開催する日時や、開催する場所の情報を付け加えなければいけません。
「開催いたします」を使った例文
・『明日の朝9時から緊急会議を開催いたします』
・『夏祭りは予定通り開催いたしますので、ご家族やお友達と一緒にご来場ください』
「開催いたします」の類語や言い替え
「執り行います」は、儀式や業務などを実施するとの意味がある、改まった言い方です。
「実施いたします」は、実際に施行することを表す「実施」を使った形になります。
「挙行いたします」は、式典や行事を行なう意味の「挙行」を用いていますが、これは結婚式などに多用されがちです。
「開催させていただきます」の場合は、相手の許しを得て行なう意味の「させていただく」を用いたへりくだった言い方になります。
まとめ
何かの会やイベントを行なうにあたり、それを人々に伝える目的で「開催いたします」を用いるのでした。
開催する日時や場所の情報についても、併せて告知する必要があるでしょう。
丁寧に言うなら「執り行います」や「させていただきます」の形にしてみるのもおすすめです。