「またお誘いください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「またお誘いください」とは? ビジネス用語

ビジネスにおいて、人間関係の構築は最優先すべき事項の1つです。

「またお誘いください」もそのような中でよく使われるフレーズであり、これより解説してみたいと思います。

「またお誘いください」とは?

「また」は言うまでもなく「再び」の意味ですから、このフレーズの中で重要なポイントは「お誘いください」の部分になります。

敬語表現を作る接頭辞「お」「動詞」の連用形と補助動詞「ください」が付く形は、「〜してもらいたい」という意味の謙譲表現を作り出します。

この場合「お」「誘い」「ください」の形になっているので、「誘ってもらいたい」という意味の謙譲表現となっていて、「またお誘いください」全体で、当然「また誘ってもらいたい」という意味の謙譲表現になるわけです。


「またお誘いください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズでは「また」とあるので、今回も誘われていたことがわかります。

ただ、この「誘い」に実際に応じたか応じなかったかを問わず、このフレーズは使用可能なことが重要なポイントです。

誘いに応じていた場合には、「楽しかった」「良かった」ので、「また誘って欲しい」という意味で伝えているのに対し、断っていた場合には、「今度こそお付き合いさせて欲しい」という意味で伝えていることになります。

当然ビジネスですから、実際には楽しくなかったり、誘って欲しいと思っていなかったりすることもあり得ますが、誘ってもらった以上は社交辞令としてこのように言っておくのがセオリーなのです。

また、次の機会があるかどうかわからない場合や、ある可能性が低い場合でも、社交辞令的に使っておいた方が良いフレーズと言えます。


「またお誘いください」を使った例文

それでは実際にあり得そうな例文を挙げてみましょう。

・『おかげさまで大変有意義な時間を過ごすことができました。またお誘いください』
・『今回はスケジュールの都合で参加できませんでしたが、またお誘いください』
・『これに懲りずまたお誘いください』
最後の「これに懲りず」は、断っていた場合によくセットで使われます。

ただし、目上の人に対しては失礼なフレーズとして扱われることも多く、親しい関係でのみ成立する表現だと考えておいた方が無難です。

「またお誘いください」の類語による言いかえ

「また」はとくに言いかえる必要はありませんが、敢えて言いかえるなら、「次の機会も」「次回も」があり得ます。

「お誘いください」の部分については、「お声掛けください」「ご案内ください」で代用できるでしょう。

一方で、「〜ください」の形式では、突き詰めると「命令的」であることから、別の敬語表現にした方が良いという意見もあります。

それを考慮した場合、「またお誘いいただければ幸いです」「またお誘いいただきたく存じます」などと言いかえれば良いでしょう。

まとめ

「またお誘いください」は、今回誘ってもらったことを前提に、次回も誘ってもらいたいという願望を相手に伝えるためのフレーズです。

社交辞令的に用いられ、今回誘いに応じたかどうかは関係なく使うことができます。

タイトルとURLをコピーしました