政治のニュースを見れば「誠に遺憾ながら」との表現はよく使われています。
一見して怒りを表すかのように見える「遺憾」ですが、実際は違っているようです。
正しい意味や使い方などを確かめてみましょう。
「誠に遺憾ながら」とは?
自分が期待した通りには進まずに残念なことを表す「遺憾」を用い、「とても残念な状況ではあるが、こういう状況になっている」を相手に伝える時の表現です。
「誠に遺憾ながら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
理想的な展開や状況を求めていても、何らかの問題が起こってそうならないケースは間々あることです。
とても残念な状況に至っていることを相手に伝えるシーンで、「誠に遺憾ながら」を使うことになります。
相手を名指しで使う場合は、非難するニュアンスを含むことになることには注意が必要です。
また本来は遺憾は怒りの感情や、謝罪とは関係がない言葉です。
しかしこの後に続ける言葉によっては、申し訳ないこと、気の毒であること、本意ではないとのニュアンスを含めることができます。
「誠に遺憾ながら」を使った例文
・『誠に遺憾ながら、話し合いは徒労に終わってしまいました』
・『誠に遺憾ながら、今回の処遇には納得ができません』
「誠に遺憾ながら」の類語や言い替え
「甚だ残念ではございますが」は、程度が大きい状態を表す「甚だ」、あるの丁寧語「ございます」を使った、改まった言い方です。
「とても残念ですが」は、期待通りにならず心残りなことを意味する「残念」を用いることで、誠に遺憾ながらと似た意味になります。
「誠にお気の毒なことに」は、他人の不幸に同情したり、迷惑をかけ申し訳ない気持ちを表す「お気の毒」を使って、残念なことを意味する表現です。
まとめ
とても残念な状況ではあるがこんな状況であることを表す際に「誠に遺憾ながら」を用いるのでした。
ただ遺憾という言葉は使い方によっては相手を非難するニュアンスも含むので気をつけてください。
敬語で言い換えるなら「甚だ遺憾ではございますが」などの形にするのが良いでしょう。