初めてお願い文をつくる時は、緊張するものです。
「ご送付のお願いとさせていただきます」の適切な使い方を見ていきましょう。
「ご送付のお願いとさせていただきます」とは?
この場合の「ご送付」は請求書や納品書など、こちらが依頼した書類や商品の送付をあらわしています。
加えて「お願い」は希望を示しています。
へりくだって送付依頼をする時の言い方といえるでしょう。
「ご送付のお願いとさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
こちらの文言は、やや注意したい日本語です。
「させていただきます」は本来、相手の許可を取っている時に使います。
この場合はこちらからお願いしているにも関わらず「させていただきます」と言い切っているので、どこかアンバランスな文になっています。
送付のお願いをしたいのなら「ご送付のほど、お願いいたします」など他の言い回しを使用して、シンプルな文にしていきましょう。
「もし可能でしたら」や「勝手なお願いで申し訳ありませんが」と時と場に応じてクッション言葉を挟んでいくと、物腰の低い言い回しになるでしょう。
「ご送付のお願いとさせていただきます」を使った例文
・『お手数ですが、ご送付をお願いいたします』
・『恐縮ですが、ご送付の程よろしくお願いいたします』
「ご送付のお願いとさせていただきます」の類語や言い替え
似ている言い方に「ご送付をお願いできますでしょうか」があります。
正しい敬語のように思えますが「できます」と「でしょうか」と同じ意味の言葉が重なっているので二重敬語にあたります。
「ご送付をお願いできますか」と直して用いていきましょう。
また言い替えの表現に「お送りいただきたく存じます」や「ご送付の程よろしくお願いいたします」があります。
どちらも先方に丁寧にお願いしたい時のフレーズです。
まとめ
「ご送付のお願いとさせていただきます」を見てきました。
丁寧に思える敬語も、ひとつ間違えるとかえって失礼にあたるもの。
正解の敬語を学んで、明るいコミュニケーションを取っていきましょう。