「お見積りを受領いたしました」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「お見積りを受領いたしました」とは?
「お見積りを受領いたしました」とは、「取引先や顧客などが取り扱っている商品やサービスなどについての料金や使用料などについての見積り書を受け取りました」などという意味合いで使われている言い回しです。
すでに取引がある関係の会社などに対して、こちらから見積もり依頼を掛けた後に、先方からメールや文書などで対象となる見積書が送られてきた際に用いられている表現で、送られてきた見積書の内容を確認し、不備や誤りなどがあるか否かを確かめた上でこのフレーズを使って返信する流れになります。
「お見積りを受領いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お見積りを受領いたしました」とは、ビジネスの場において取引先や顧客などから商品やサービスなどについての見積もり書を受け取った際に用いられている表現です。
見積書には対象となる商品やサービスなどの料金以外にも注意事項や責任者の氏名、見積もりの有効期限などの取引における必要な事項などが記載されており、企業間で取引を行う際には必ず必要となる書類として扱われています。
また、メールに添付されてきた見積書のファイルにはパスワードが設定されていることもあります。
「お見積りを受領いたしました」を使った例文
・『先日お願いしていたお見積りを受領いたしました。内容を確認した上で発注させていただきます』
・『新商品についてのお見積りを受領いたしましたので、早速社内で取り扱いについて検討いたします』
「お見積りを受領いたしました」の類語や言い替え
・『お見積りをぶじに受け取ることができました』
・『お送りいただきました料金表を確認いたしました』
・『ご送付いただきましたお見積りを頂戴しました』
まとめ
「お見積りを受領いたしました」とは、ビジネスシーンにおいて「費用や料金などが記載されている見積書を受け取りました」などという意味合いで使われている言い回しです。
使用する際にはこのフレーズがもっている意味やニュアンスなどをしっかり理解しながら、場面や状況などに応じて上手に使いこなすようにしましょう。