「ご返事申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご返事申し上げます」とは? ビジネス用語

ビジネスシーンで使われる敬語表現は多数あり、「ご返事申し上げます」はフォーマルな場面で用いられる敬語フレーズとして割とポピュラーなものと言えるかもしれません。

今回はこのフレーズについて解説いたします。

「ご返事申し上げます」とは?

このフレーズで重要なことは、「ご〜申し上げる」の謙譲表現パターンであるということです。

「〜」の部分には、単なる情報はもちろん、お願いやお祝いもしくは謝罪関連の言葉が入り、それを相手に「言う」ことを「申し上げる」を使って謙譲表現にするのが、このパターンになります。

今回は「返答」を意味する「返事」がこの部分に入っています。

そしてこのフレーズでは、「申し上げます」の形になっており、これは「申し上げる」に丁寧表現の助動詞「ます」を付けるため、連用形の「申し上げ」にして「ます」を付けたパターンです。

こちらも、謙譲表現に加え丁寧表現にした頻出のパターンとなります。

フレーズ全体としては、「返事を言う」、つまり「返事する」という意味を謙譲表現と丁寧表現で表したものです。


「ご返事申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでは、相手からの問い合わせなどに対し「返答」が必要になるケースが多々あります。

このフレーズでは、相手に「返答しますよ」ということを謙譲表現で伝えているのです。

ありがちな事例としては、「ご質問いただければ、後ほどご返事申し上げます」のようなパターンでの使用が考えられます。


「ご返事申し上げます」を使った例文

それでは、他に考えられる例文を挙げてみましょう。

・『遅ればせながらご返事申し上げます』
・『メールにてご返事申し上げますこと、ご了承くださいませ』

「ご返事申し上げます」の類語による言いかえ

「返事」「返答」で言いかえられます。

また、「申し上げる」「言う」の謙譲表現であることから、「言う」を省いて、「返事する」をそのまま謙譲表現にした「返事いたす」を使っても良いでしょう。

これらを総合すると、「ご返答いたします」が全体的な言いかえ例になります。

まとめ

「ご返事申し上げます」とは、「返事(返答)する」という内容を謙譲表現と丁寧表現で表したものです。

「ご〜申し上げます」「〜を言う(伝える)」という意味を、謙譲表現と丁寧表現で表すパターンとなっています。

タイトルとURLをコピーしました