ここでは「多大な成果」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「多大な成果」とは?
「多大な成果」は、とても大きな結果を出したことを表現するために用います。
「彼は営業で多大な成果をあげた優秀な人物だと聞いている」などという使い方になり、どの程度のそれを指して使うという決まりこそありませんが、その結果が(いい方向に)とても大きいという意味で用いられます。
「これだけの多大な成果をあげることができたのは、一重に○○さんのお陰です」といったように、誰かのお陰でその結果を出すことができたと使うこともできます。
「多大な成果」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「多大な成果」は、悪い意味で使うことはない表現です。
この形で必ずいい方向の大きな結果という意味になり、それが出た時には「あげた」という使い方をするのが通例です。
「多大な成果を出すことができると考えている」、「多大な成果を期待している」などと用いることもでき、誰かにそれを求めるという使い方もよくされています。
ビジネスシーンでも結果としての報告や、それをあげて欲しいと用いられたり、誰かを褒めたり、表彰するといった時にも使われています。
「多大な成果」を使った例文
・『このままいくと、多大な成果をあげることができそうだ』
・『これほどの多大な成果をあげられたのは、運も手伝った結果です』
「多大な成果」の類語や言い替え
・『多大な功績』
この「功績」としても、いい方向でのとても大きな結果という意味になります。
ですが、直近のことや1つの結果として用いる表現ではなく、過去に渡って色々とそういった結果を出したといった使い方になる表現で、「彼のこれまでの多大な功績は、表彰されるに相応しいものだ」などと用いられます。
学問的な内容に用いられる場合も多く、そのために後から名誉や称号を与えるといったことも多く行われています。
まとめ
「多大な成果」は、とても大きな結果を指して使われます。
いい方向でのそれに対して使われるため、それを求められる、それをあげるために頑張る、それをあげることができたといったような用い方になり、ビジネスシーンでも結果の報告の際などに使われることの多い表現です。