ここでは「お答えください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お答えください」とは?
「お答えください」は、何かに答えて欲しいと考えて用いる表現です。
「この質問にお答えください」と使えば、その質問に答えて欲しいと言っており、「お分かりになりましたら、お答えください」のように用いれば、分かるのなら答えてもらいたいと伝えています。
頭に「お」とつけて丁寧な使い方にしていますが、答えるように、と促している表現のため、他社や目上の人に用いるには向いていません。
この形では口語、文章のどちらでも使えるものの、そういった相手に用いないように注意してください。
「お答えください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お答えください」は、先のように丁寧な形にはなっていないため、ビジネスシーンでは社内で自分と同等の立場の相手、または後輩になる人間に用いることになります。
その場合も、あまり好意的にはとられない表現なので、「お答えお願いします」などと使う方が向いています。
他社など対外的な相手には、「お答えいただけますと幸いです」のような丁寧な形にするとよく、これらの表現になると口語には向いていないので、文章で用いられます。
いずれも意味は一緒ですが、相手へのあたりが結構違う形になります。
「お答えください」を使った例文
・『最初に以下の各設問にお答えください』
・『どうしてこのようなことになったのかお答えください』
「お答えください」の類語や言い替え
・『ご回答お願いいたします』
上で少し丁寧な形として「お答えお願いします」を挙げましたが、それを更に他社や目上の人を相手に使いやすくした形です。
このよう用いれば失礼になることはまずなく、ビジネスシーンでその相手に何かを聞きたい場合によく使われています。
こちらも文章で使う表現になり、更に上の表現が「お答えいただけますと幸いです」になると考えていいでしょう。
まとめ
「お答えください」は、答えて欲しいという意味で用いられます。
丁寧な表現ではないため、他社など対外的な相手に用いるには向いておらず、社内でもあまり好意的にはとられない形になるため、使い方には注意してください。
そのため、多くの場合で類語で挙げた形にして用いることをおすすめします。