「ご多忙と存じますので」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご多忙と存じますので」とは? ビジネス用語

ビジネスでは、相手に何らかの対応してもらう必要があるケースは、常日頃から溢れています。

とは言え、相手にも自分の仕事がありますので、いつも手が空いているとは限りません。

そんな相手に対する配慮に関するビジネスフレーズは多々あり、今回はその中から「ご多忙と存じますので」というフレーズについて解説いたします。

「ご多忙と存じますので」とは?

「ご多忙」とは「とても忙しい」ということを意味する「多忙」「たぼう」に、尊敬表現を作る接頭辞の「ご」が付いたものです。

一方で、「存じます」は、「思う」の謙譲語である「存じる」の連用形「存じ」に、丁寧表現を作る助動詞「ます」の連体形「ます」が付き、更に、そこに確定事項の順接を意味する接続助詞「ので」が続いた形になります。

つまり、「とてもお忙しいと思いますので」という内容を、相手に対する尊敬表現と自分に対する謙譲表現を使って、相手をたてるように表現しているわけです。


「ご多忙と存じますので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

取引先や上司などを相手に、「本来であれば何らかの対応して欲しいところではあるが、忙しいと思うので相手を優先する」という意味内容を伝えたい場合に、「忙しいと思うので」という部分を表現するフレーズです。

つまり、この後には、相手が忙しいことを理由とした常識的な対応に関する表現が続くことになります。

具体的には、「ご多忙と存じますので、ご返答につきましては後日で構いません」などが考えられます。

また、このフレーズは相手が絶対に「忙しい」ことを前提とはしません。

あくまで相手を優先するという発信側の意図を伝えることが目的であり、ある種の社交辞令として使われることもあるからです。


「ご多忙と存じますので」を使った例文

上記の他に考えられるような実際の仕様例を挙げてみましょう。

・『ご多忙と存じますので、この度の訪問予定は中止させていただきます』
・『ご多忙と存じますので、今日のところは、ここまでとさせていただきます』

「ご多忙と存じますので」の類語による言いかえ

この場合の「ご多忙」については、「大変お忙しい(状況)」と言いかえることができます。

また、「存じます」「思います」を謙譲表現にしたものですが、「推察いたします」「自然とそう思う(客観性の付与)」を意味する「思われる」の丁寧表現「思われます」などで代用しても良いでしょう。

「ので」については、敢えて言いかえるのであれば、同様の接続助詞である「から」を用いる方法もありますが、表現としてやや雑な印象もあり、「ので」のままの方が無難です。

以上を踏まえて、「大変お忙しい状況と推察いたしますので」「大変お忙しい状況と思われますので」が、全体的な言いかえ表現となります。

まとめ

「ご多忙と存じますので」は、相手の状況を配慮していることを伝えるためのフレーズであり、この後には相手を優先した内容が続きます。

また、相手が必ず忙しい最中である必要はなく、あくまで「相手を優先している」ことをアピールする目的があります。

タイトルとURLをコピーしました