「ご案内をいただいたにも関わらず」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご案内をいただいたにも関わらず」とは? ビジネス用語

この記事では「ご案内をいただいたにも関わらず」について解説をします。

「ご案内をいただいたにも関わらず」とは?意味

お知らせをしてもらっていたのに、という意味です。

「ご案内」は、事情や様子などを知らせることを、その行為をする人に敬意を表す言い方にしています。

「ご」を他人の行動を表す言葉につけると、その人に敬意を示す表現になります。

「いただい」「もらう」の謙譲語です。

「関わらず」「〜なのにそれでも」という意味です。


「ご案内をいただいたにも関わらず」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、案内をもらっていたけれど、相手の求めに応じられないときに用います。

「関わらず」「〜なのにそれでも」という意味です。

つまり、この後には相手の期待とは反対の内容が伝えられます。

たとえば、セミナーの案内を受け取ったとします。

セミナーに参加をすることでためになるだろうと思い、相手は案内をしてくれたことでしょう。

しかし、案内を受けた側はセミナー開催日は都合が悪いため、参加をすることができません。

不参加を伝える必要があります。

そのときにこの言葉を使うと、教えてくれた人の気持ちに配慮をしていることが伝わります。

わざわざ自分のために行ってくれたことを断ると、相手は残念に思うことでしょう。

その気持ちに配慮をした伝え方をすれば、断られた側に嫌な思いをさせにくくなります。


「ご案内をいただいたにも関わらず」を使った例文

・『ご案内をいただいたにも関わらず申し訳ありません』

「ご案内をいただいたにも関わらず」の返答や返信

何かを断っているはずです。

断られて残念かもしれませんが、相手にも事情があるので、相手の事情を考えた対応をしましょう。

たとえば、セミナーの案内をして不参加を伝えられたとします。

参加が必須のものでなければ、参加をしないという相手の意思を尊重したいものです。

相手の求めに応じられるなら「わかりました」の意を伝えます。

返答をしないと怒っていると思われかねないので、返答をしましょう。

まとめ

この言葉は、ある事柄の知らせをもらったけれど、それに応じられないときに用いるものです。

「申し訳ない」という気持ちを示しながら伝えると、教えてくれた人の気持ちに配慮できます。

応じられないときには、そのことを伝えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました