気遣いのひと言を入れておくと、気持ちよく仕事ができます。
「こちらのメールへの返信は不要でございます」を見ていきましょう。
「こちらのメールへの返信は不要でございます」とは?
この場合の「こちらのメール」とは、自分が作成した「このメール」をあらわします。
「返信は不要」と書いてあるので「このメールの返信はいりません」という気持ちを示しています。
「こちらのメールへの返信は不要でございます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
多くの業務を抱えていると、ビジネスメールの返信に頭を悩ませてしまうことがあります。
「このメールは返信しなくてもいいです」という気遣いを添えられるのが「こちらのメールへの返信は不要でございます」です。
単に「返信不要」とするよりも、儀式的な印象が薄れて落ちついた言い方に聞こえます。
相手も無理に返信文を作成しなくていいので、ほっとするかもしれません。
一方で毎回このひと言を付け加えていると、嫌味に聞こえてしまうことも。
また仕事のお願いをしている際にこの文章を付け加えると「聞きたいことがあるけれども、聞かない方がいいのかな」と相手を悩ませてしまいます。
かえってトラブルを増やさないよう、ケースバイケースで使用していきましょう。
「こちらのメールへの返信は不要でございます」を使った例文
・『お忙しいと存じますので、こちらのメールへの返信は不要でございます』
・『こちらのメールへの返信は不要でございます。お気遣いなくお願いします』
「こちらのメールへの返信は不要でございます」の類語や言い替え
似ている表現に「ご返信は不要でございます」が挙げられます。
「こちらのメール」と書かなくても、メール文の末尾に書けば、このメールであることが一目瞭然分かります。
また言い替えの表現に「お忙しいと存じますので、ご返信は不要でございます」があります。
まとめ
「こちらのメールへの返信は不要でございます」の使い方を学びました。
適切な表現を心得て、ビジネス敬語の達人を目指しましょう。