「差し出がましいようで恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「差し出がましいようで恐縮ですが」とは? ビジネス用語

ここでは「差し出がましいようで恐縮ですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「差し出がましいようで恐縮ですが」とは?

「差し出がましいようで恐縮ですが」は、使う人の立場でそれを行ったり、口を出したりするのは出しゃばりになるが、という意味で用いられます。

例えば、上司と話をしていて、その内容に明らかな間違いがあると気付いた時に、「差し出がましいようで恐縮ですが、○○についてはそうではないと思います」などと使うという具合です。

この場合、自分より立場が上の人間が発言することに対して訂正を行うといった出しゃばりになる発言となってしまうため、その前にこのように使って、それになるものの、とクッションの役割を果たしています。


「差し出がましいようで恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「差し出がましいようで恐縮ですが」は、先のように、出しゃばった行為や発言になってしまう時に、それにはなってしまいますが、という断りになる表現です。

このように用いることで、そうだと分かっていると伝えられるため、内容にもよりますが、その行為や発言がしやすくなり、同時にその相手に対する礼儀にもなります。

ビジネスシーンでは前述の上司や、下から出ないといけない相手に対する言動において用いられることがほとんどで、「差し出がましいようで恐縮ですが、そちらは私に任せていただければと思います」などと、自ら何かを買って出るという時にもよく使われています。


「差し出がましいようで恐縮ですが」を使った例文

・『差し出がましいようで恐縮ですが、来週では期間が短いと思いますので、再来週にした方が無難だと考えます』
・『差し出がましいようで恐縮ですが、そのお考えには賛成できません』

「差し出がましいようで恐縮ですが」の類語や言い替え

・『失礼とは存じますが』
この表現は、このようなことを行う、発言するのは失礼になると分かっていますが、という意味になります。

よって、似た使い方をすることができ、「失礼とは存じますが、その部分は間違っていませんか」のように言い替えになる場合も多く、そういったどちらでも構わない用い方になる場合、文章ではこちらの方がよく使われています。

まとめ

「差し出がましいようで恐縮ですが」は、そういったことをしたり、発言するのは出しゃばりになってしまうが、という意味で使われています。

それだと分かった上だと伝えられるため、そうしてまで行ったり、発言したいことがある場合にうまく用いてください。

タイトルとURLをコピーしました