「大変失礼いたしました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「大変失礼いたしました」とは? ビジネス用語

ここでは「大変失礼いたしました」の使い方や言い替え表現などについて、詳しく見ていきます。

「大変失礼いたしました」とは?

「大変失礼いたしました」は、失礼に当たること、またそのような発言をしてしまった場合にその非礼を詫びるために使われる言葉です。

基本的にその直後に使うことが求められる表現で、しばらくしてからだと相手がどの件のことか分からないことがあるので注意してください。

「大変」とつけていることで、それなりに大きなことをした場合に向いている言葉になります。

ほんのちょっとのことであれば、ここまでの表現にはせず、「失礼しました」と使えば十分です。

その「大変」と語尾を「いたしました」としていることから、ここまでの表現で詫びないといけないと判断した時に使ってください。


「大変失礼いたしました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「大変失礼いたしました」と使うからには、それなりの出来事があったということですが、口語、文章のどちらでもビジネスではよく使う表現で、それだけ非礼なことだったと丁寧に相手に対して謝罪の意を示すことができます。

よく使うと書きましたが、同じ相手に多用すると簡単にこの表現を使うのだと思われてしまい、誠意を欠いてしまうことになりかねないのでそこまでのことではなければ、先の「失礼しました」で留めておく方がいいでしょう。

一例として、相手の社名を間違えてしまったような失礼があったような場合には、この「大変失礼いたしました」を使ってその非礼を詫びるという具合で、日にちを勘違いしていた程度(それがまだ何にも影響していないといった前提で)のことであれば、「失礼しました」の方でお詫びとして成り立つので、無理にそれより丁寧にすることはありません。


「大変失礼いたしました」を使った例文

・『その節は大変失礼いたしました。その後、影響のほどは如何でしょうか』
・『あのような大きな間違いをしてしまい、大変失礼いたしました』

「大変失礼いたしました」の類語や言い替え

「深くお詫び申し上げます」
こちらも同様に、大きなミスなどの対して使うお詫びになる表現です。

「深く」とつけていることで、それなりに大きなことが対象になるという点は「大変失礼いたしました」と同じです。

こちらはそれをつけずに使っても、「失礼しました」より丁寧なお詫びの表現になります。

まとめ

「大変失礼いたしました」は、それなりのこと、失礼な発言などをしてしまったお詫びになる表現として用いられます。

その出来事があってからすぐに使うもので、メールの場合も気付いた後にすぐこのように使って、早めにお詫びをしておくことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました