この記事では「ご説明したく存じますが」について解説をします。
「ご説明したく存じますが」とは?意味
説明をしたいという話し手の気持ちを伝える言葉です。
「ご説明」は、ある事柄をよく理解できるように述べることを、相手を敬う表現にしています。
「ご」を他人に対する行為を表す言葉につけると、その行為を受ける人に敬意を表す形になります。
「たく」は話し手の希望を表す語です。
「存じ」は「思う」「考える」の意の謙譲語です。
相手に改まった気持ちを込めて言うために、「存じます」の形で使うこともあります。
「ご説明したく存じますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄を説明したいと話し手が考えているときに使用をします。
説明をしたいからと、突然相手の会社に訪れて説明をはじめてはいけません。
いきなり訪れて説明をしようとしても相手にしてくれず、話は聞いてもらえないでしょう。
説明を聞いてもらうためには、そのための約束を取る必要があります。
相手にも都合があるので、話を聞いてもらうための時間を作ってもらうのです。
そこで、説明を聞いてもらうための時間を作るようお願いをする際に、「ご説明したく存じますが、お時間をいただけますか」のようにこの言葉を使用します。
「お時間をください」では一方的な印象を与えてしまいます。
話し手の考えを押し付けるようでは、相手を不快にさせてしまうでしょう。
「お時間をいただけますか」は相手の都合を考えた言い方です。
相手の都合を考えた言い方ならば不快にさせにくいです。
「ご説明したく存じますが」を使った例文
・『ご説明したく存じますが、ご都合はいかかがでしょうか』
「ご説明したく存じますが」の返答や返信
説明するための時間をくださいという場合は、時間を作ることができるのか、できないのかを答えます。
時間を作ることができる場合は、いつならよいのかを伝えましょう。
3つほど候補を出しておくと、相手の方で都合をあわせやすくなります。
どうしても時間の都合がつかないようならば、説明を受けることをお断りします。
その際に「申し訳ない」という気持ちを示すと、断られる側を不快にさせにくくなります。
まとめ
この言葉は、話し手の方から説明をしたいときに使用をします。
一方的に話すのではなく、説明を聞いてもらうための時間を作ってもらいましょう。