「お体を大切に」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お体を大切に」とは? ビジネス用語

この記事ではビジネスシーンで使われる「お体を大切に」という言葉に付いて解説します。

「お体を大切に」とは?意味

「お体を大切に」とは健康を気遣ってください、無理をしないようにと相手を心配する言葉です。

大切にで切られているので本来は何々してくださいという意味まで含まない言葉ですが、「お体を大切にしてください」の省略形として使われることも多いため、大切にまででしてくださいという意味まで含む言葉扱いされます。


「お体を大切に」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

別れ際であったりメールや手紙の最後に結びの言葉として、体調を崩したり病気にならないよう気をつけてくださいね、という意味で使う言葉です。

忙しくて休む時間が取りにくいような時期であったり、暑さ寒さで体調を崩しやすい時期、世間的に病気が流行している時、相手の体調が悪そうな時などに使います。

体調を崩す要因となりそうなものがなにもない時によく会う相手との別れの挨拶として使うと、違和感を与えることもあるので注意が必要です。


「お体を大切に」を使った例文

・『お忙しい時期かとは思いますが、お体を大切にして無理はなさらないでください』
・『季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、お体を大切にしてください』

「お体を大切に」の類語や言い換え

相手に対して自分の体を大事にしてくださいと伝える言葉としては、「体調に気をつけて」「お体を大切に」と全く同じ意味で使える類語です。

すでに怪我や病気をしている人に対しては「お大事にしてください」「養生なさってください」なども使われます。

目上の相手や敬意を払いたい相手に使うには、「ご自愛ください」と言い換えるのがいいでしょう。

また病気が流行っている時期で、怪我や疲労ではなく病気に気をつけてと言いたい場合には「お風邪など召されないよう」と言い換えられることもあります。

まとめ

別れ際やメールなどの結びの挨拶として、体調を気遣っておくというのは無難な選択肢です。

なんらかの体調を崩す原因となりそうなことのある時期には、とりあえず「お体を大切に」やその類語で締めておけばいいということも多いので、類語も含めて幾つか覚えておくと便利に使いわけできます。

タイトルとURLをコピーしました