ここでは「お取次ぎいただけますでしょうか」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お取次ぎいただけますでしょうか」とは?
「お取次ぎいただけますでしょうか」は、電話を別の誰かに代わって欲しい、またはその人を出して欲しいといった意味で使われます。
電話口で「○○様にお取次ぎいただけますでしょうか」と用いた時には、その人に代わって欲しいと言っており、誰かに対して直接同様に「○○様にお取次ぎ〜」とすれば、その人を出して欲しいと用いています。
どちらの場合も、このように使う相手に少し堅く、丁寧にそうして欲しいと伝えるための表現になり、ビジネスシーンでも色々な場面で使われています。
「お取次ぎいただけますでしょうか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お取次ぎいただけますでしょうか」は、先のような2つのシチュエーションにおいて用いられていますが、この語尾の「いただけますでしょうか」は、いわゆる二重敬語だと思われてしまう場合があります。
正確にはそうではなく、正しい日本語として使える形ですが、そのように誤解されないために、できれば「いただけますか」とした方がいいでしょう。
そもそも、どうしてそう思われてしまうのかと言えば、「できますでしょうか」がその二重敬語になることから、そちらと同じだと考えられてしまうためです。
「お取次ぎいただけますでしょうか」を使った例文
・『恐れ入りますが、○○様にお取次ぎいただけますでしょうか』
・『○○様とお約束をしておりますので、お取次ぎいただけますでしょうか』
「お取次ぎいただけますでしょうか」の類語や言い替え
・『いらっしゃいますか』
「○○様にお取次ぎいただけますでしょうか」は、この表現を使って「○○様はいらっしゃいますか」としても同じです。
電話口、または直接誰かに伝える場合のどちらの言い替えにすることもでき、「お取次ぎ〜」と使うと少し堅くなることから、そちらよりナチュラルな表現になるこちらを選んで使う場合もよく見られます。
まとめ
「お取次ぎいただけますでしょうか」は、その電話を誰かに代わって欲しい、または誰かを出して欲しいといった意味で用いられます。
このままだと二重敬語だと思われてしまうきらいがあるので、「お取次ぎいただけますか」と少し形を変えて用いられることも多いです。