この記事では「ご来訪お待ちしております」について解説をします。
「ご来訪お待ちしております」とは?意味
訪ねてくれることを望んでいる、という意味です。
「ご来訪」は「来訪」に「ご」を添えて、その行為をする人に尊敬の意を示しています。
「ご」は他人の行為を表す言葉について、その人に尊敬の意を表します。
「来訪」は、人が訪ねてくることです。
訪ねてくるところは家とは限りません。
「お待ちし」は、動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形になっています。
この形で謙譲の意となり、相手を敬います。
「ております」は「ている」の丁寧な言い方です。
「ご来訪お待ちしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、人が訪ねてくれる場面で使用をします。
相手の方から「あなたのところへ行きます」と伝えてきて、それに対してこのような言葉が返されます。
相手が「あなたのところへ行きます」といっていないのに、このような言葉を伝えてしまうと、相手が来るものと決めつけているような印象を与えます。
決めつけられると嫌な気持ちになる人もいます。
そのためこの言葉は、「行きます」と伝えてくれているときにだけ使うようにするとよいでしょう。
訪れてくれることを待ち望んでいる気持ちが伝わります。
来て欲しいという意味で伝えるならば、「お越しいただけますか」といったふうに問いかけの形にするとよいでしょう。
問いかけの形ならば、決めつけではないし、命令でもありません。
「ご来訪お待ちしております」を使った例文
・『○○さまのご来訪お待ちしております』
「ご来訪お待ちしております」の返答や返信
こちらから「行きます」と伝えてこの言葉が返ってきたときは、返信をする必要はありません。
「行く」ということをすでに伝えているので、さらに何か言葉を返す必要はないです。
返信をしていると、メールを読む手間をかけさせてしまいます。
こちらが「行く」と伝えていないけれどこの言葉をもらったとします。
その場合は、訪れることができるのか、できないのかを伝えます。
できない場合は「すまない」という気持ちを伝えると、角が立ちにくくなります。
まとめ
この言葉は、人が訪れてくれることを望んでいるときに伝えるものです。
訪れて欲しいという気持ちが伝わります。