ここでは「やりやすい」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「やりやすい」とは?
「やりやすい」は、いくつかの使い方をすることができる表現です。
「この方がやりやすいと思います」とすれば、この方としている方法にした方が簡単にできるという解釈になり、「やりやすい相手でよかった」と使うと、その相手とは組みやすい(勝てる可能性が高い、楽にそうできる)と言っています。
容易な、という意味で覚えておけば大体の場合で問題なく、より容易な方法を探していると、「やりやすい方法を探しています」と用いたり、「やりやすい方法で行って構いません」とした時には、容易に行える方法を使って構わないと解釈されます。
「やりやすい」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「やりやすい」は、基本的には先のように、その方が容易だ、そうだろうといった使い方になります。
「この方がやりやすいだろう」と用いれば、その方が容易だろうと誰かに対して伝えており、「やりやすい相手」という使い方だけが少し変わっていると考えて構いません。
その場合にも、容易に勝てる相手だといった解釈になるため、大筋では変わることはなく、そちらとしてはスポーツのシーンで、「次は○○より△△と当たった方がやりやすいので、そうなって欲しい」などといった用い方をよくされています。
「やりやすい」を使った例文
・『この前の仕事より、今回の方がやりやすいと感じた』
・『誰と当たろうとやりやすい相手ばかりなので、1回戦は楽に勝てそうだ』
「やりやすい」の類語や言い替え
・『行いやすい』
このように使っても意味はほとんど同じで、「行いやすい方法を選んでもらって構いません」、「その方が行いやすいと思う」などと言い替えに使うことができます。
ただし、少し変わっていると書いた、相手との組み合わせに対して使う場合には向いていないので、それ以外の使い方の時に必要に応じてこちらにして用いられています。
まとめ
「やりやすい」は、その方が容易だ、といった使い方をするための表現になります。
また、その相手の方が組みやすいという少し変わった解釈で用いることもできるので、スポーツのシーンではそちらで使われる場合が多く見られます。