この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「重ねてお詫びいたします」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「重ねてお詫びいたします」とは?
「重ねてお詫びいたします」のフレーズにおける「重ねて」は、「ふたたび、もう一度」といった意味の言葉です。
次の「お詫び」の読みは「おわび」で、「謝罪の気持ち」を意味する「詫び」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
そして最後の「いたします」は「する」の謙譲語の「いたす」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
以上より、「重ねてお詫びいたします」のフレーズは「もう一度、謝罪します」といった意味の敬語表現です。
「重ねてお詫びいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「重ねてお詫びいたします」のフレーズは、相手の方に迷惑をかけた際に、手紙やビジネスメールでそれを謝罪する表現として、しばしば使われるものです。
手紙やメールの本文で謝罪し、その上でさらに手紙やメールの末尾で、「再度、謝罪する」との意味で使われるフレーズです。
一度だけでは謝り切れないとの気持ちを表す表現と言えます。
ただし、相手の方に迷惑をかけたことを手紙やメールで以前に謝罪し、それから少し経ち、別の機会に再び謝罪する際には、「重ねて」の表現は使われません。
この場合は、一般的に「改めてお詫びいたします」のフレーズが使われます。
「重ねてお詫びいたします」を使った例文
・『この度は誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫びいたします』
・『多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、重ねてお詫びいたします』
「重ねてお詫びいたします」の類語や言い換え
「重ねて」の類語としては「繰り返し」や「再度」や「幾重にも」が挙げられます。
したがって、「重ねてお詫びいたします」は、「繰り返しお詫びいたします」や「再度お詫びいたします」や「幾重にもお詫びいたします」と言い換えることができます。
また、後半の「お詫びいたします」は、「謝罪いたします」や「お詫び申し上げます」と言い換えることもできます。
まとめ
「重ねてお詫びいたします」のフレーズは「もう一度、謝罪します」といった意味の敬語表現です。
手紙やメールの本文内で謝罪し、同じ手紙やメール内の結びで再び繰り返しお詫びする際に使われるフレーズです。