この記事では表題の「なんとお礼を申し上げてよいやら」という言葉の使い方や言い換えを徹底解釈していきます。
「なんとお礼を申し上げてよいやら」とは?
この一文は感謝を表すときに使用します。
うまく言葉に表すことができないという自分の感情をそのまま言い表すことで、感謝の深さが相手により伝わります。
「申し上げる」とは「言う」を謙遜して表現する謙譲語です。
この一文は「なんとお礼を言ったらいいか」の敬語表現なので、相手を選ばず使用できる丁寧な言葉遣いになっています。
また、この一文だけで文章は完結していないため、この後には感情を表す言葉が続いていきます。
「なんとお礼を申し上げてよいやら」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
メールや日常会話において「なんとお礼を申し上げてよいやら」は「ありがとう」という言葉だけでは言い尽くせないほどの感動、感謝を伝えたいときのフレーズです。
感謝の言葉としては最上級に値します。
相手の協力のおかげで成果をだせたときなどのお礼文として使用していきましょう。
「なんとお礼を申し上げてよいやら」の後には、具体的な自分の今の気持ちを言葉にして加えることで、より相手の心に響くお礼になります。
また、相手からこのような挨拶を頂いた際には「こちらこそお役に立てて何よりです」などのように、自分の行動を謙遜しつつ成果をともに喜ぶような返事をするとよいでしょう。
「なんとお礼を申し上げてよいやら」を使った例文
・『このような場を設けていただき、なんとお礼を申し上げてよいやら、感謝の気持ちで胸がいっぱいです』
「厚意に感激し、深く感謝の気持ちが湧き上がるものの、うまくお礼の言葉として発せられません」という今の自分の心情をそのまま伝えることでも、聞き手側には十分に感謝の心が伝わります。
「なんとお礼を申し上げてよいやら」の類語や言い換え
類語としては「なんとお礼を申し上げてよいやら言葉もありません」という完成した一文もあります。
前文で感謝に至る状況を説明し、最後にこの一文で締めます。
また最上級の感謝フレーズとしては「心より感謝申し上げます」や「感謝に堪えません」「深く感謝いたします」などがあり、シンプルに感謝の深さを言葉にする言い換えでも問題ありません。
まとめ
感謝の気持ちを素直に迅速に伝えることは、コミュニケーションにおいて重要です。
「なんとお礼を申し上げてよいやら」とは最上級の感謝を相手に示す表現です。
相手からの惜しみない協力やありがたい厚意に対してのお礼の際に使用します。
丁寧な言葉遣いのフレーズなので、目上の方や取引先にも問題なく使用できます。
ぜひ活用していきましょう。