「ご依頼いただきまして」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご依頼いただきまして」とは?
このフレーズの「依頼」は、「人に用件を頼むこと」「物事を頼み、任せることこと」の意で、丁寧語を示す接頭語の「ご」がついています。
「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語である「いただく」を連用形に変化させて、丁寧語の「ます」の過去形「ました」を連用形に変化させた「まして」に付加した言い回しです。
よって、このフレーズは「用件や仕事を頼んでくれて」という意味合いになります。
「ご依頼いただきまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
まず基本ですが、このフレーズは連用形で終わっているため、このままで文章は完結せず、後に必ず文章が来ます。
ビジネスシーンでは、仕事の見積依頼があった場合や発注された場合によく用いられ、「ありがとうございます」といった感謝やお礼の言葉が後に続く文章として多いようです。
また、「ご依頼」は丁寧語のため、この言葉だけでは敬語表現にならず、目上の人や取引先などには使えません。
使えるようにするためには、より丁寧な尊敬語や謙譲語を後に続く文章で表現する必要があります。
「ご依頼いただきまして」を使った例文
・『この度は弊社にご依頼いただきまして誠にありがとうございます』
・『カタログ送付のご依頼いただきありがとうございます。早速送付させていただきます』
・『この度はお見積もり依頼をいただきまして、ありがとうございました』
「ご依頼いただきまして」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『ご用命いただきまして』
・『ご注文いただきまして』
・『ご要望いただきまして』
・『お申し込みいただきまして』
・『ご発注いただきまして』
・『ご依頼を頂戴しまして』
「ご依頼」の類語としては、「ご用命」「ご注文」「ご要望」「お申し込み」「ご発注」など数多くあります。
ただし、微妙ニュアンスが異なる語句もありますので、状況などに応じて使い分けてください。
また、「いただく」は「頂戴する」に言い換えることが可能です。
まとめ
このフレーズは、依頼される立場でも、あるいは依頼する立場でも使える「ご依頼」という丁寧表現を含んだ言い回しです。
ビジネスメールなどで謙譲語や尊敬語と上手く組み合わせて使うことで、相手にもよい印象を与えることが可能な語句です。