この記事では、「御礼の言葉もございません」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「御礼の言葉もございません」とは?
「御礼の言葉もございません」は、相手に感謝するあまりにどの様にお礼を言って良いのか分からない気持ちを伝える丁寧な表現です。
「御礼の言葉+も+ございません」で成り立っている語で、「御礼の言葉」は「相手にありがたいと思う気持ちを表す言葉」、「も」は接続助詞、「ございません」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形「ません」が付いた「ござりません」の音変化、全体で「ありがたいと思う気持ちを表す言葉もない」の敬語表現になります。
「御礼の言葉もございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「御礼の言葉もございません」は、相手から特別に配慮してもらった時、過分に評価してもらった時、本当に困った時に助けてもらった時などに使われます。
一般的な「ありがとうございます」よりも更に強い感謝の気持ちを表す言葉ですので、あまり頻繁に使わない様にしましょう。
「御礼の言葉もございません」の正しい文章表現
「御礼の言葉もございません」の正し文章表現は以下の通りです。
・『ご厚情賜り深く御礼申し上げます』
最も丁寧な表現のひとつを紹介します。
「ご厚情」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「厚情」は「相手の気配りや思いやりの心をうやまって言う語」、「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「申し上げます」は「申し上げる」の丁寧語で「行為の対象を敬う意」、全体で「気配りや思い遣りをしてもらい、心からありがたいと思う」の敬語表現になります。
「御礼の言葉もございません」を使った例文
「御礼の言葉もございません」を使った例文は以下の通りです。
・『こちらの要望に全てお応えしていただき、御礼の言葉もございません』
・『飛行機や宿泊の手配など全て行っていただき、御礼の言葉もございません』
・『すぐに専門スタッフを派遣していただき、御礼の言葉もございません』
「御礼の言葉もございません」の類語や言い替え
「御礼の言葉もございません」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『御礼の申し上げようもございません』
・『感謝の念に堪えません』
・『心より御礼申し上げます』
まとめ
今回は「御礼の言葉もございません」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。