「お身体にお気をつけて」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お身体にお気をつけて」とは? ビジネス用語

ここでは「お身体にお気をつけて」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お身体にお気をつけて」とは?

「お身体にお気をつけて」は、相手の身体を気遣う表現として主に文末の挨拶文に用いられます。

特に夏や冬といった暑さ、寒さを感じるシーズンに使われることが多く、それらを表す言葉と合わせて文章にするものです。

例えば、「連日の猛暑ですが、お身体にお気をつけて~」といった具合で、そのまま文末の締めに使えます。

特別な使い方というものもなく、ビジネスはもちろん、友人同士の手紙のやりとりなどにもよく用いられており、挨拶で用いる定型表現と言えるので、言葉としての意味はそれほど気にする必要はありません。

「お身体」「おからだ」と読みますが、「お体」とは使わず、この「身体」とするところがポイントです。


「お身体にお気をつけて」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お身体にお気をつけて」は、使う相手を気遣っての表現になるため、その相手が特に病気などをしていないことが使える条件です。

もしそういった相手に使ってしまうと失礼になってしまうので注意が必要になります。

特にそうとも聞いていない場合には先にそれを確認するような必要はなく、使ってしまって構いません。

尚、この言葉は先のように暑さや寒さを感じるシーズンによく使われますが、これから暑くなる、寒くなるといった時期にも使うことがきます。

その場合、「暑さが次第に強まっている時期ですが~」などと前につけるとよく、気候的にほどよいと感じる時期以外であれば、文章の締めにうまく用いることができます。


「お身体にお気をつけて」を使った例文

・『まだまだ寒い日が続きますが、どうぞお身体にお気をつけてください』
・『残暑厳しき折、どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください』

「お身体にお気をつけて」の類語や言い替え

「御身お大切に」
この表現も相手の身体を気遣う使い方ができます。

「どうぞ御身お大切になさってください」などといった用い方になり、「お身体にお気をつけて」と同様に文末の挨拶文でよく見掛けます。

「ご健康にご留意ください」
こちらも意味としては同じで、健康に気をつけて欲しいという気遣いになります。

「お身体にお気をつけて」やこれらの類語はどれを使ってもほとんど変わることはありませんが、目上の人に使うにはこちらの表現が一番向いています。

まとめ

「お身体にお気をつけて」は、ちょうど暑さや寒さが感じられるシーズン、またはこれからそのような時期になるというタイミングで文末の締めの文章に使うことができます。

ビジネスでも多用されており、定型表現の1つとなっています。

タイトルとURLをコピーしました