この記事では、「ご心配には及びません」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「ご心配には及びません」とは?
「ご心配には及びません」は、あることについてあれこれ心を悩ますことはないと伝える丁寧な表現です。
「ご心配+には+及びません」で成り立っている語で、「ご心配」の「ご」は尊敬語の接頭辞、「心配」は「ものごとの先行きなどを気にして、心を悩ますこと」、「には」は助詞「に+は」、「及びません」は「及ぶ」の連用形「及び」+丁寧語「ます」の否定形「ません」で「〜する必要がない」、全体で「あれこれ心を悩ませる必要はない」の敬語表現になります。
「ご心配には及びません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご心配には及びません」は、これから良くないことが起こるのではと不安になっている相手に対し、安心できる根拠がある時に使われます。
相手に納得してもらえる様に、何故安心できるのかを筋道立てて説明しましょう。
「ご心配には及びません」の正しい文章表現
「ご心配には及びません」の正し文章表現は以下の通りです。
・『心配なさる必要はございません』
「ご心配には及びません」は正しい文章表現ですが、最も丁寧な表現のひとつを紹介します。
「ご心配なさる」は「お・ご〜なさる」でひとつの敬語表現、「ございません」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」の否定形が付いた「ござりません」の音変化、全体で「心配する必要はない」になり、意味は変わりません。
「ご心配には及びません」を使った例文
「ご心配には及びません」を使った例文は以下の通りです。
・『これから雪になる予報ですが、既に商品は配送中ですので、ご心配には及びません』
・『セキュリティ対策を万全にしておりますので、ご心配には及びません』
・『システムはすぐに復旧しましたので、ご心配には及びません』
「ご心配には及びません」の類語や言い替え
「ご心配には及びません」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『ご心配なく』
・『案ずることはございません』
・『ご安心ください』
まとめ
今回は「ご心配には及びません」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。