この記事では「心強いです」について解説をします。
「心強いです」とは?意味
頼りになるものがあって安心できる、という意味です。
「心強い」には、頼りになるものがあって安心できることという意味があります。
助けとなるもの、頼みとするものがあり、心を強くしていられることをいいます。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「心強いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手にとって頼れるものがあり、心を強くしていられるときに使用をします。
話し手の気持ちを伝える言葉です。
心強く思うかはその人の問題なので、あの人は心強く思っているという意味で「心強いです」とはいいません。
他人については「心強く思っているはずです」「心強く思っていることでしょう」といったように、推量の形にします。
たとえば、悩みを抱えているとします。
自分一人の力ではどうにもできそうもなく、先輩に話を聞いてもらうことにしました。
先輩は優しく話を聞いてくれて、話すことで気持ちが軽くなりました。
話し終わったとき、先輩から「また相談にのるよ」「いつでも頼って」と声をかけてもらいました。
この言葉を聞いて、自分には頼れる存在がいるのだと思い、安心しました。
このような場面で使うことのある言葉です。
頼りにされていると思い、悪い気はしないはずです。
「心強いです」を使った例文
・『そのようなお言葉をもらえると心強いです』
「心強いです」の返答や返信
この言葉に対しての返答は、さまざま考えられます。
悩みの相談を受けたときは、相手の気持ちを受け入れるような態度をとるとよいでしょう。
気持ちを受け入れてもらえると安心できます。
相手は前向きな気持ちになっているはずなので、否定的な発言は控えることが望ましいです。
同じチームで安心できるといった場面であれば、これから一緒に頑張ろうという気持ちや、頼って欲しい気持ちなど、自分の気持ちを伝えてみるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、頼れるものがあって安心できるというは話し手の気持ちを伝えるものです。
頼りにしていることが伝わります。
助けてくれる存在がいるときなどに使われます。