この記事では、「慙愧の至りです」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「慙愧の至りです」とは?
「慙愧の至りです」は、自分の行為について深く反省して恥じ入ることを伝える丁寧な表現です。
「慙愧+の+至り+です」で成り立っている語で、「慙愧」は「ざんき」と読み「自分の見苦しさや過ちを反省して、心に深く恥じること」、「の」は接続助詞、「至り」は「あるものごとが最高の状態に達していること」、「です」は丁寧語、全体で「自分の行為や失敗を反省して心に深く恥じ入ることが極まっている」の敬語表現になります。
「慙愧の至りです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「慙愧の至りです」は、自分のミスで相手に迷惑をかけてしまった時、その場の雰囲気に流されて見苦しいことをしてしまった時などに使われます。
小さなことではなく、大失敗をした時、大恥をかいてしまった時などに使われる表現です。
お詫びの意味も含んでいますが、直接的なお詫びの言葉はきちんと別に述べる様にしましょう。
「慙愧の至りです」の正しい文章表現
「慙愧の至りです」の正し文章表現は以下の通りです。
・『慙愧の至りでございます』
「ございます」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化で、より丁寧な表現になります。
「慙愧の至りです」を使った例文
「慙愧の至りです」を使った例文は以下の通りです。
・『お客様に大変ご迷惑をおかけしてしまい、慙愧の至りです』
・『従業員が不始末をいたしましたこと、誠に慚愧の至りです』
・『取引での不正がございましたこと、誠に慚愧の至りです』
「慙愧の至りです」の類語や言い替え
「慙愧の至りです」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『慙愧の念に堪えません』
・『忸怩たる思いでございます』
・『汗顔の至りでございます』
まとめ
今回は「慙愧の至りです」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。